【HIROSAKI清水森はうす】農業体験や国際交流や、誰かと何かと出会える民泊施設

宿泊

掲載日:2023年1月17日


弘前市清水森。


りんご畑と田んぼが広がる、弘前市郊外とも言える場所に、2022年秋、ユニークな民泊施設が誕生しました。


「HIROSAKI清水森はうす」は、宿泊するだけでも観光拠点にするだけでもない、ここから何かが繋がる、生まれる、そんな場所です。


一体どんな施設なのか、実際にお邪魔してオーナーにお話を伺いました。


なぜ弘前で民泊?オーナーは青森県外出身者



HIROSAKI清水森はうす(以下、清水森はうす)のオーナーである鹿嶋彰さんは、千葉県出身。


その後東京都内へ移り、大学までは都内で暮らしていました。


大学卒業後、日本語以外を母国語とする方々に日本語を教える「日本語教師」として働くこととなり、パプアニューギニアを皮切りに、タイ、アメリカの三カ国で日本語を教え、現地で多くの方々と交流してきました。


日本に拠点を戻し、2003年9月からは弘前大学に赴任。


日本語も覚束ない留学生から日本語で講義を受けられる日本語レベルの学生まで多くの留学生たちを、言語だけでなく、生活習慣なども含めて支援してきました。


雪の降らない房総半島出身ではありますが、もっと過酷な環境の国や地域を経験されてきたこともあり、弘前で暮らすことへの不満や不安は無かったと鹿嶋さんは言います。


また、首都圏では周囲の方からも、弘前は独特な文化を持つ良いところだと思うと言われることが多く、弘前で暮らすことへの不安は無かったそうです。


韓国出身の奥様は、首都圏で勤務されていたこともあり、当初は単身赴任されていました。


それまでも、一人で出かけたり旅に出たり、拠点を変えることも好きだったし楽しむ方だったそうですが、弘前から引っ越したいという気持ちにはならなかった、と話す鹿嶋さん。


風来坊な気質があるのに、弘前に落ち着いて暮らしていることを不思議に思った奥様が、弘前に来て生活してみたところ、どことなく韓国の故郷に似た空気を感じたのだそう。


鹿嶋さんよりも、むしろ奥様の方が弘前を気に入り、首都圏でのお仕事を辞めて、拠点を移してくることにされました。


弘前の方々は、県外出身者や外国の方に対して、最初は恐る恐る接していますが、距離が近づくととても親切で、受け入れてくれるので居心地が良い。


奥様がそう強く感じ、ご夫婦ともに弘前に馴染み根付いていったそうです。


鹿嶋さんは弘前大学を退職するにあたり、日本語教育という仕事以外にも、これから先の人生を楽しみつつ、地域と繋がっていくものは無いだろうかと思案していました。


その頃、りんご畑や田んぼが広がる清水森で、たまたま元農家の方が住まわれていた一戸建ての売り物件を見つけました。


ここに民泊施設があったら、様々な体験ができるんじゃないだろうか。


ここを拠点にして、地元の方と旅人、留学生などが交流できるようになったら面白いことになるんじゃないだろうか。


この物件を一目見てそう考え、民家をリノベーションして民泊施設をオープンさせることにしたのです。


まちなかではなく 清水森だからできること



そもそも、旅人として国内外でゲストハウスを利用してきた鹿嶋さん。


地元の人と近い目線で、生活するように滞在することを好んできたので、一般的なホテルよりもゲストハウスあるいは民泊にしようという思いがありました。


また、弘前市は観光だけでなく農業が盛んなまちという側面もあります。


弘前で暮らすからには、農業との接点を持っていたいということも考えました。


その両方の意味で、清水森という場所は市街地からも遠すぎず、それでいて田畑に囲まれてちょうど良かったと言います。


清水森はうすの周囲は、元の所有者の親族のりんご園があり、作業の見学や体験をお願いしやすい環境です。


また、車では入りにくいような細い道もあり、探検気分でサイクリングも楽しめそうです。


お天気次第では、雄大な岩木山がよく見えて、更には八甲田連邦を望むこともできます。


この家を拠点に、弘前の色々な姿を、四季折々の変化を見ること体験することができるのではないか、と鹿嶋さんは考えています。


観光地としての弘前だけでなく、農業と強く結びついた日常の弘前も楽しめる場所として、この土地には魅力があると感じているのです。


かつては、農家の方が暮らしていたごくごく普通の家を、老若男女様々な人が楽しめるように、残せるところは残し、改善すべきところは改修し、少しずつ構想が形になっていきました。


清水森はうすは、完成形としてオープンさせるのではなく、必要な設備がある程度整った段階で開業となりました。


今後は、少しずつ利用客の要望や意見を反映し、季節ごとに必要な設備なども考えて、より良い環境になるように変化していけたらいいと鹿嶋さんは考えています。


清水森の環境や雰囲気、そしてそこに魅力を感じて訪れてくれる方々と一緒に作り上げていく、それが清水森はうすなのです。


泊まってみよう!「清水森はうす」



清水森はうすは、民泊として既に営業を開始しています。
オーナーご夫婦と一緒に、現在長期滞在中の弘前大学の留学生さんがお出迎えしてくださいます。


では泊まるにはどうしたらいいのでしょう。


既に、AirbnbBooking.comなどのサイトに登録されていますので、そちらから予約いただけます(下記まとめに詳細記載)。


また、清水森はうすの公式Facebookページ経由でメール問い合わせからの予約も受け付けています。


特に、地元農家での援農利用、学生さんの学業関連のための利用などには積極的に貢献したいので、直接問い合わせを頂ければと、鹿嶋さんはおっしゃっています。


2022年12月現在、1階の和室と2階の洋室2室が利用でき、最大8名までの宿泊が可能。


親子や友達同士などのグループで楽しめるよう広い共有スペースとなっているリビングは宿泊中いつでも利用でき、隣接した和室は夜間以外は自由に使えるようになっています。


家庭用のサイズのキッチンは広く開放的で、ちょっと温めるだけ、はもちろん、お客様が自由に、あるいはホストと一緒に本格的に料理するにも便利です。


将来的には、2階の洋室に二段ベッドを入れて、4人までのグループが同じ部屋に泊まったり、ドミトリーのように相部屋として利用したりことも考えているとのことです。


ベッドではなくフラットな布団のお部屋なら、小さなお子様と一緒でも安心ですから、子連れ同士でのグループ旅行も良さそうです。


Wi-Fiも屋内は完備しているので、ワーケーションとして、まちなかの喧騒から逃れ自然に囲まれた景色を眺めながら仕事をする、という使い方もできますよ。


これからの「清水森はうす」



清水森はうすは、実はまだまだ未完成。


宿泊施設という意味では、必要な設備はほぼ整っていますが、この場所をどう生かすのかという面で、やりたいことできることが色々あると鹿嶋さんは話します。


清水森はうすを拠点にして、どんなアクティビティを楽しんでもらうか、そして地元住民の方にも一緒に楽しんでもらえるか、様々なアイディアを練っているところです。


清水森という地の利を生かした、近隣の農家の皆さんと繋がりながら、農業体験やレンタサイクルも用意してのサイクリング、農家さんならではの採れたて野菜を使ったお料理体験なども思案中。


また、弘前大学の出身者や留学経験者には、弘前に戻って暮らしたいと考えている方、あるいはさくらまつりやねぷたなどのイベント期間じっくり滞在して楽しみたいという方が少なくありません。


そうした方々が、弘前に気軽に「帰れる」場所にもなれたら、と鹿嶋さんは言います。


結果的に、留学生との気負わない国際交流や、子連れ客と熟年旅行者の多世代交流、本業が別にある季節援農者同士の異業種交流などなど、民泊ならではの交わり方も色々できそうです。


まちなかじゃない弘前を楽しみたい方、イベントシーズンに市街地の渋滞に巻き込まれたり宿泊難民なったりしたくない方、農業を本格的にするつもりではないが触れてみたい方など、様々な方が宿泊し、繋がることができる、そんな場所になっていくのかもしれません。


まとめ


清水森はうす最寄りの松木平駅は、弘前の中心街である土手町から、弘南鉄道大鰐線で15分足らず。


駅からは、りんご畑や田んぼ、そして岩木山や八甲田連邦など雄大な景色を見ながら歩いて10分程度。


実はそんなに遠い場所ではありません。
しかし、今回実際にお邪魔させていただきましたが、まちを包む雰囲気がのどかで、優しい時間が流れているのを感じられる場所でした。


主が居なくなり、暗くなっていた家に明かりが灯りだしたことで、地域の方々は喜んでくれている、とも鹿嶋さんは話していました。


いろいろな人が清水森を訪れて楽しんで味わってくれることは、地元の皆さんにとっても嬉しいことなのでしょう。


清水森はうすは、気負わずに地域や世界と交流できる不思議で面白い「みんなの家」になるのかもしれません。


県内市内在住の方でも大歓迎、ちょっと遊びに行ってみませんか?


施設名

HIROSAKI清水森はうす

場所

〒036-8113 青森県弘前市清水森字沼田63-1

営業時間

チェックイン16:00~22:00
チェックアウト6:00~10:00

定休日

-

電話

-

公式

・FaceBook 
https://www.facebook.com/shimizumorihouse
・booking.com
https://www.booking.com/hotel/jp/hirosakiqing-shui-sen-hausu.ja.html?msockid=10ea49ecd11f6a2814ec5db7d0cd6bd6#availability
・Airbnb
https://www.airbnb.jp/rooms/762878397444261506?source_impression_id=p3_1739950129_P30ehqK68k4uVcVB

その他

-

こちらもおすすめ!