【CAFE&DELI Trentatré33】靴を脱いで入るカフェ、美味しい時間を家族で仲間で過ごせる場所

カフェ・スイーツ

掲載日:2023年1月4日



弘前市笹森町にある、トレンタトレ。


なんだかリズミカルな名前ですが、それだけ聞くと何のお店かイメージしにくいですよね。


実はこちら、テイクアウトもできるデリとイタリアンなランチ、そしてカフェタイムも楽しめるお店なんです。


小上がり席も用意しているという、一風変わったカフェにお邪魔して、お話を伺って来ました。


トレンタトレの名前の秘密? この場所ができるまで



まずは、印象的な店名トレンタトレ。
正式にはTrenta tré33と表記します。


Trentatréはイタリア語で、まさに「33」のこと。


奥様の旧姓が「笹」さんなので、それを数字に置き換え、更にイタリア語にして名付けたのだそうです。


なんと、お店の住所も「笹」森町なんですよ。33に縁のあるお店ですね。


店主の手代木さんは、ご主人が札幌出身で奥様は弘前出身。


北海道の専門学校時代に出会われて、ご主人は調理師免許を取得、奥様はカフェ経営のための勉強や実技を学んだそうです。


ご主人は調理師の資格取得後、札幌で様々な飲食業で仕事をしながら、技術を磨き続けました。


実はかなり早くから、ご夫婦共にカフェやレストランのような飲食店を自分でやりたい、という夢を持っていました。


しかし、独立するには色々と考えるべきこともあり、すぐには難しいこともあって、まずは実務経験を積んでいました。


そんな中、奥様のご実家に急に戻る必要があり、ご家族で弘前へ引っ越しすることが決まりました。


弘前にも飲食店はありますし、札幌で求人情報を見ることもできましたが、とにかく急なことでゆっくり考える間もなく、弘前に拠点を移したのは2015年のこと。


それから、改めて弘前でも飲食業界で働きだしました。


ラーメン屋のオープニングスタッフとして、お店の立ち上げから店舗運営までに関わるという貴重な経験もされた手代木さん。


しかし、全く違うジャンルであることから、札幌時代にレストランなどで得た知識や実務から離れていることへの不安も多少はあったそうです。


それでも、自分のお店を始めるにあたり、どんなことが必要なのかを現場で実際に学ぶことができたのはとても有り難いことだったと話します。


こうした中、ご夫婦で開業することに向けて動きだしたのは、2021年夏のこと。


奥様のお父様が長年続けてこられた整骨院の建物を、改装して利用することになったのです。


いざ自分の店を、となった時にご主人が思い出したのは、中学生くらいの頃よく家族で出かけたイタリアンレストラン。


そこでパスタが好きになったこと、家族で食べることが楽しかったことを思い返し、自分の好きなものをメインにしていこうと考えました。


パスタを中心に、気軽にイタリアンが食べられる、家族連れでも入りやすい場所。


そして、奥様と一緒に楽しんでいたコーヒーも提供できるお店。


柱になるものが決まり、そこから開業まではかなりスピーディでした。


厨房に関しては、左利きのご主人が使い勝手の良い仕様に、内装に関しては、奥様が主に案を出しながら、プロである業者さんとも打ち合わせを重ねて改装工事を進めていきました。


そして2022年1月11日、晴れてオープンの日を迎えたのです。


デリランチって何?魅力的なランチタイムメニュー



トレンタトレのランチタイムメニューは大きく3種類。
デリランチとパスタランチ、そしてピザランチです。


デリとパスタにはフォカッチャとスープそしてサラダが、ピザにはスープとサラダが付いてきます。


ここで言うデリとは「デリカテッセン」の略で、西洋風のお惣菜のこと。


和食で言えば小鉢をイメージするとわかりやすいかもしれませんね。


デリランチは、3種類のデリを一皿に盛り合わせたものがメイン。


ランチメニューの中では一番ボリューム控えめかもしれせんが、なかなか自宅では作れないようなデリを楽しめるのが魅力です。


パスタは、ベースがトマト・オイル・クリームの3種類が常に用意されています。


ボロネーゼやボンゴレビアンコなど、馴染みのあるメニューもありますが、自家製サルシッチャやイワシ、スルメイカやホタテのひも!といった、時には奥様も驚くような変わり種食材を使用したメニューが日替わり・週替わりで用意されています。


そこには、何度も来店される方にもできるだけ違うメニューを味わって欲しい、季節ならではの味を楽しんで欲しい、店主手代木さんのそんな想いが込められています。


夏場は予約が必要だったピザですが、これはピザ生地の過発酵を防ぐため。


専門店ではないので、生地を保管するスペースが限られており、気温によって発酵が進んでしまうからなのだそうです。


涼しい季節であれば、当日のオーダーでも注文可能になりますよ。


ピザ生地は北海道産小麦を使用しています。


ご主人が道産子なので、青森県産と北海道産の食材をかけ合わせて使っていきたいという想いがあることから、オープン当初から変わらず使っているのだそうです。


そして、これまた道産小麦で作られている、隠れた人気者フォカッチャ。


お子さんにも安心なシンプルな材料で作られたトレンタトレのフォカッチャは、ふわふわのパンなので、お子さんもどんどん食べてしまいまいます。メインを邪魔しない軽さなのも魅力ですよ。


お洒落でボリューミーなパフェも登場するカフェタイム



トレンタトレのスイーツ担当は奥様。


ケーキももちろん美味しいのですが、なんといっても目玉はパフェです。


定番で提供しているものもありますが、月替りのパフェは季節のイベントに合わせたり、旬の果物を使ったりしています。


一般的なパフェと大きく違っているのは、メインがアイスクリームではないこと。


ケーキやパイ、クリーム、フルーツ、少なめのアイスなどが積み重なったボリューミーなパフェは、食べごたえ抜群。


組み合わせて美味しいと感じたものを、そしてできるだけ既製品ではなく自分が作ったものを使いたい。


その結果、美味しいと美味しいが重なり合い、お客様も大満足の個性的なパフェが生まれるのです。


月替りなので、次は何がメインになるのかなという楽しみもありますね。


また、スイーツと一緒に飲みたいコーヒーは、お隣の田舎館村にある Pino Coffee Roasterさんと、札幌市に拠点がある丸美珈琲、そして札幌のお隣石狩市に拠点がある徳光珈琲の3ヶ所から取り寄せています。


それぞれのブレンドを味わってみるも良し、スイーツとのペアリングを教えてもらうも良し。


コーヒー豆もまた月替わりのラインアップとなりますので、ご自分のお気に入りを見つける楽しみもあります。


もちろん、コーヒー豆の購入もできますよ。


カフェタイムは、ランチタイムとはまた違った楽しみ方ができる時間です。


子どもと一緒に楽しめる小上がり席



トレンタトレの特徴のひとつが、小上がり席。


そもそも靴を脱いで入るスタイルなので、動き出してしまうお子さんと一緒でも安心ですが、高いテーブルではなく小上がり席で座って一緒に食べられるのはとても助かりますね。


ベビーなら、隣で寝かせてあげることもできるので、抱っこしながら大急ぎで食べる!ということが多いパパママにも嬉しいスペースです。


トレンタトレにはキッズランチも用意されています。


こちらは、いわゆる定番の「お子さまランチ」的なメニューではなく


*キッシュ(当日のデリランチと同じもの ただし都合により違うデリの場合あり)
*スープ 
*フォカッチャ
*キッズドリンク


がセットになっています。


大人とほぼ同じものを食べられるので、お子さんもちょっぴり背伸びした気分でお食事を楽しめます。


また、乳幼児のミルクや離乳食を温めたい時など、気軽にお声がけくださいとのこと。


トレンタトレのメニューがまだ食べられない時期のお子さんであれば、食べられるものを持ち込んでいただいても大丈夫。


お子さんが小さいうちから、家族で気軽に食べに来られるお店でありたい、というのが開業する時からの願いだからこそ、子連れのお客様に向けた優しさがあります。


ゆっくりランチやデザートを楽しんで、親子ともご機嫌で帰れるのは嬉しいですよね。


おうちでトレトレが楽しめるテイクアウト


トレンタトレといえば、デリのテイクアウトを前面に打ち出しているのも特徴です。


他のお店ではあまり見かけない、お洒落で手の込んだデリを、1人分からテイクアウトできます。


「トリッパ」のように名前だけではどんなものか想像がつかないかもしれませんが、デリランチで実際に食べてみて、気に入ったらテイクアウトするという方も多いそうです。


ワインなどのおつまみにもピッタリですし、ご自宅のお食事を少し華やかにすることもできますね。


また、人気者のフォカッチャも、前日までに予約いただければ一本丸ごと購入もできます。


朝食用に、ちょっとしたおやつにも嬉しいふわふわフォカッチャは、小さなお子さんにも人気なので、家族みんなで美味しくいただけます。


毎月3日(定休日等によって多少前後有り)は、「TretréDAY(トレトレディ)」として、奥様が焼くパンや焼き菓子など、テイクアウトが盛りだくさんのイベントが開催されます。


この日しか登場しない多彩なパンと、デリを組み合わせたお洒落ランチをご自宅でも楽しめますよ。


当日の取り置きなども対応いただけるので、早めには行けないけど営業時間内になら取りに行けると言う場合はぜひご利用くださいね。


まとめ



小さなお子さんが居る間は、お洒落なお店に行くのは我慢しなくちゃ。


そんなふうに頑張っているパパママも多いと思います。


トレンタトレは、そんなご家族が安心してお食事やカフェタイムを楽しんでいただける、優しいお店です。


また、日中足に窮屈な思いをさせながら革靴やヒールで働く方にとっても、靴を脱いで入れるお店は、ちょっとしたオアシスかもしれません。


例えば、子連れ仲間何名かでまとまって利用したい、とかランチ会議のように打ち合わせを兼ねて利用したい、など貸し切りを希望される場合は、事前にご相談いただければ、人数や時間帯などによっては、対応できることもあるそうです。

また、テイクアウトの大量注文や事前予約などにも、できる限り相談に乗ってくださるそうです。


トレンタトレは、誰でも気軽に来ることができるのに、ちょっぴり特別感があって、そしてまた来たいと思える、そんなお店です。


店名

CAFE & DELI TrentaTré33

場所

〒036-8342 青森県弘前市笹森町37-68

営業時間

11:00~18:00
ランチタイム11:00~14:00(ラストオーダー14:30)
カフェタイム14:00~16:30

定休日

毎週日曜

電話

080-4349-6284

公式

・Instagram 
https://www.instagram.com/trentatre33_hirosaki

その他

・駐車場: 4台(1組1台厳守)
・予約についてはこちらの投稿をご確認ください。
https://www.instagram.com/p/Crj47Gnyv0J/

こちらもおすすめ!