【まわりみち文庫】多ジャンルで面白い本がいっぱいな弘前民が通う本屋さん

今回は、地元・弘前の方が通う、新刊と古本の両方を扱う本屋さんを紹介したいと思います。
その本屋さんの名前は「まわりみち文庫」です。
様々なジャンルの本を取り扱っているお店ですが、いったいどのような本があるのでしょうか。
色々と紹介していきたいと思います。

繁華街にある小さな本屋さん




バーや居酒屋などの飲食店が密集する弘前市新鍛冶町。
その一画にある細い路地「かくみ小路」で、まわりみち文庫は飲食店と共に軒を連ねています。
外の看板を見ないと、本屋さんだとは気づかないかもしれません。
しかし、店内の扉を開けるとすぐに棚いっぱいに並べられている本がお出迎え。

店内には文芸書や人文書、サブカル本など約1500冊以上の本が陳列されていますが、雑然と本が置かれているわけではなく、きちんとカテゴリーごとに本が並べられています。
さらにおしゃれな表紙の本やちょっとシュールなデザインが施された表紙の本などもあり、手に取って見入っていると、時間を忘れてしまいそうです。
このように多彩なジャンルの新刊と古本が置いてあるので、老若男女問わず地元・弘前の人たちがたくさん訪れます。

読書でゆっくりと時間をかけながら新しいことを発見してほしい




まわりみち文庫はどのようなテーマに基づいてお店を運営しているのでしょうか。
店主である奈良さんにお話を伺いました。
「現代はネットで検索してほしい情報を入手するのが当たり前の時代になっています。
けれども、検索という近道をするのではなく、時間はかかりますが読書という回り道でじっくりと自分の趣味や興味の幅を広げてほしい。
そのような思いをこめてまわりみち文庫という店名にしました。
電子書籍等では味わえない本の紙質や、目の前の本棚から本を選ぶ楽しさなども味わってほしいと思っています。」

このようなテーマでお店を運営されているまわりみち文庫。
ここからは奈良さんが選ぶおすすめの本をいくつか紹介したいと思います。

店主おすすめの本その1:『最初に読む料理本』



▶古谷暢康〈ふるやのぶやす〉『最初に読む料理本』(時雨出版)

この本の著者は、元ミュージシャンという異色の経歴の持ち主。
内容は本のタイトルのとおり料理の手立てやレシピですが、普通のレシピ本と違い料理に必要な調味料の分量が書いていないのが特徴です。
自分の体・感覚で分量を覚えながら、足りないものを加えてアレンジして行く、そのようなコンセプトで書かれた本です。
これからひとり暮らしを始める料理初心者の方はもちろん、主婦や元料理人などのベテランの方も初心に帰ることができそうな、オススメの一冊です。

店主おすすめの本その2:『ねぼけ人生』



▶水木しげる『ねぼけ人生』(ちくま文庫)

著者は、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者として有名な水木しげるさんです。
この本は自伝的エッセイです。
戦時中に出兵した時の体験や、売れっ子漫画家になってからの超多忙な生活などが書かれています。
戦争や多忙というワードは、読む人にとって重くてつらい印象を与えるかもしれませんが、コミカルかつユーモアのある雰囲気で、その内容には水木さんの人柄がとてもよく表れています。
読了後は読んだ方をほっこりとした気分にさせてくれる一冊です。

店主のおすすめ本その3:『14歳からの哲学』



▶池田晶子『14歳の哲学』(トランスビュー)

哲学と言うと難しそうに思う方も多いと思いますが、こちらのやさしく語りかけるような文体は誰でもすんなりと読めるのではないでしょうか。
哲学のテーマとして、身の回りの身近ことや、人生において避けては通れないこと、例えば、家族や恋愛、仕事、社会などを取り上げています。
ひとつのテーマについてはっきりと結論を出しているわけではなく、読者が考えながら自分なりの結論を導き出せるような内容になっています。
また「14歳の哲学」というタイトルになっていますが、大人が読んでも、普段気づかないことに気づかされたり、感銘を受けたりとなかなか考えさせられる本ですので、大人にもおすすめです。

番外編 まわりみち文庫で販売しているちょっと面白い本たち!?



ここからは番外編として、「まわりみち文庫」で私がちょっと面白いと感じた本を紹介したいと思います。
それは、自費出版の本です。
出版社を通してではなく、著者自身が発行した本を皆さんは見たことはありますか?
現在ではweb小説サイトでアマチュアの方が書いた小説を無料で読める時代ですが、紙媒体となると読んだことがある人は少ないのではないでしょうか。

作家の多くは、会社員など本業の傍ら個人やグループで執筆活動をしています。
そのような人たちが作った発行物は、「リトルプレス」や「ZINE(ジン)」と呼ばれています。
実際にまわりみち文庫ではリトルプレスやZINEを購入される方もいらっしゃるそうで、店主さんも「制作者の個性が出ていて面白い」と仰っていました。

なぜまわりみち文庫ではリトルプレスやZINEが置いてあるのでしょうか。
店主さんは「たまたまアマチュアで文芸作品を書いている方に読んでほしいとお願いされ、その方が書いた小説が面白くて、店舗に置くことにしました。」と仰っていました。
現在まわりみち文庫に置いているリトルプレスやZINEの中には、小説やエッセイなど文芸作品のほか、アマチュアの方がカメラで撮影した風景の写真集などもあるそうです。
気になる方はぜひまわりみち文庫で購入してみてはいかがでしょうか。

来てくれた方が楽しめるような本棚づくりを




最後に今後の展望について店主さんに伺うことができましたので紹介したいと思います。
「お店の規模は現在のままで、より密度の濃い本棚を作っていきたいです。
初めてお店に訪れる方や本をあまり読んだことがないって方にも楽しんで頂けるようなお店作りを目指しています。
現在も、あまり知られていない出版社や自費出版の本を取り扱っていますが、今後はもう少しそのような本を増やしたいと思っています。」
今後も様々なジャンルの本を置いて進化し続けるまわりみち文庫。
今後はどんな本を置いてくれるのか楽しみですね。

まとめ


今回は弘前市にある本屋さん「まわりみち文庫」について紹介しました。
余談ですが、「まわりみち文庫」はTwitterInstagramのDMで本の取り置きなども行っています。
また仕入れた本の情報なども紹介していますので、ぜひフォローしてお店に仕入れた本の情報を入手してみてはいかがでしょうか。
次回も弘前市にある様々な店舗や観光地などを紹介していきますので、お楽しみに。
 
〇店名:まわりみち文庫
〇場所:青森県弘前市新鍛冶町〈弘前駅から車で約5分〉
〇営業時間:13:00~21:00まで
〇定休日:木曜日
〇公式:オンラインショップ:https://detourbooks.official.ec/
    Twitter:https://twitter.com/mawarimichi2020
    Instagram:https://www.instagram.com/mawarimichi_bunko

undefined
弘前NAVIロゴ