2024年3月、弘前市早稲田にオープンしたドーナツ専門店「りんご町のドーナツ屋さん」。
今も営業時間内に全品完売してしまうほどの人気ぶりです。
その魅力をご紹介します!
店名 | りんご町のドーナツ屋さん |
---|---|
場所 | 〒036-8087 弘前市早稲田1丁目13-12 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 毎週月曜日、月2回火曜日(祝日の場合は営業) |
電話 | 050-1263-3496 |
公式 | |
その他 | 駐車場は店舗前および、鄭錫門との共用駐車場 |
絵本のようなタペストリーが目印

「りんご町のドーナツ屋さん」は、店主さんが札幌市の人気店「ふわもち邸」のドーナツに惚れ込み、札幌でしばらく研修を受けて作り方を学んだそうです。
お店がオープンするとしばらくは開店前から行列ができ、お昼までに完売することもありました。
今でも閉店前に売り切れることも多い大人気店です。
実は筆者は以前札幌市に住んでいたことがあり、「ふわもち邸」本店が近所だったので小さかった子どもとよく通っていました。
あのふわふわもちもちの感触が、弘前にいても食べられるなんて!
少し行列が落ち着いてきた頃に何度か買い求めに行き、すっかり大きくなった子どもと食べて大満足しました。
人気のドーナツ、弘前限定のドーナツは?

今回、10時開店を少し過ぎた頃に訪れると、ちょうど軽トラックで来た農家さんのご夫婦がドーナツを選んで買っていくところでした。
りんごの花ざかりの多忙なシーズン、ちょっと休憩の時に手軽に食べられるスイーツがぴったりですね。
店主の方に「一番人気のメニューは?」とうかがったところ、「みるく」とのことでした。
北海道産小麦と青森県産牛乳を使ったシュガードーナツです。
ショーケース内では「青森限定」のアップルパイも目を引きます。
限定に弱いのでどちらも購入。

紅茶を淹れてドーナツパーティー!

「りんご町のドーナツ屋さん」はお持ち帰り専門なので、家に帰ってからいつもより丁寧に紅茶を淹れて、買ってきたドーナツをお皿に並べました。
なんて幸せな光景!
おいしい食べ方、冷凍保存方法のメモ
ちなみに、「おうちでふわもち食感」というおいしい食べ方のメモが入っていました。
冷凍保存もできるそうです。
今日はすぐに食べるので、チョコがかかっているドーナツ以外は、少しだけレンジで温めてみました。

やさしい甘さと食感のドーナツ
まずは「みるく」からいただきます!

粉砂糖がまぶされたプレーンなドーナツ、やさしい甘さとふわふわの食感で懐かしい味わいです。
まさに王道で飽きのこないおいしさです。
続いて、青森限定のアップルパイ。
弘前はアップルパイで有名な街ですからね。
子どもも欲しがるのでカットしていただきました。

断面を見るとりんごの果肉が入っていることがわかります。
食べてみるとカスタードに包まれたりんごがとってもおいしい!
表面には砕いたパイ生地がまぶされていて、サクサク感も出しています。
最新情報はInstagramでチェック!
この日も閉店時間より前にInstagramのストーリーズで完売のお知らせが流れてきました。
完売前にも現時点で店頭にあるメニューが流れてくることがあるので、午後にお出かけする方は、りんご町のドーナツ屋さんのInstagramをフォローしておくと安心です。
期間限定のメニューも要チェックですね!
これから屋外へのお出かけも多くなる季節、ドライブやサイクリング、ピクニックに、また畑での休憩時間にやさしい味わいのドーナツをおともしてはいかがでしょうか?