弘前市でりんご狩りが出来る施設紹介!りんご以外の果物も

おすすめ特集

掲載日:2022年8月29日

青森県弘前市を訪れたら、りんご園でりんご狩りをしてみたい!という方は多いのではないでしょうか?

弘前市には、りんごの他、さくらんぼ狩りやももの収穫体験ができる観光農園が複数あります。

今回は、子連れや友達同士、カップルでも楽しめる、果樹園を紹介します。

 

りんごスイーツも販売中!津軽ゆめりんごファーム

引用:https://yumeringo.net/


津軽ゆめりんごファームでは、りんごはもちろんですが、その他にもさくらんぼ、ブルーベリー、モモといった季節の果物の収穫体験をすることができます。

6月下旬〜7月中旬はさくらんぼ、7月中旬〜8月中旬はブルーベリー、8月上旬〜9月上旬はももの収穫体験ができます。

収穫体験の時期はあくまでも目安になりますので、出かける前に最新の公式情報を確認してみてください!

また農作業体験も行っていますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。


施設名

津軽ゆめりんごファーム

場所

〒036-8243 青森県弘前市小沢山崎44-4

営業時間

10:00~16:00

定休日

水曜日
11月中旬~6月中旬頃は休業期間

電話

0172-87-6089

公式

・HP https://yumeringo.net

その他

※収穫体験は来園予定の2日前まで、電話またはメールで予約が必要です。

 

岩木山のふもとある果樹園|岩木山観光りんご園

引用:http://www.ringo-aomori.biz


岩木山観光りんご園は、その名の通り岩木山内にある観光農園。

りんごの他、さくらんぼ、もも、ぶどう等が収穫できます。

また「りんご立樹オーナー制度」を行っており、16,250円/年の支援金を支払うことで、自分が支援したりんごの成長を見守れる他、りんごが実ったら自宅へ配送してもらえます。

りんごが大好きな方は、りんごの樹のオーナーになってみましょう!


施設名

岩木山観光りんご園

場所

〒036-1343 青森県弘前市百沢字寺沢120-3

営業時間

8:30~16:30

定休日

土曜日、日曜日

電話

0172-83-2282

公式

・HP http://www.ringo-aomori.biz

その他

※予約は不要ですが、団体の場合は事前確認が必要です。

 

岩木山麓の屋根のない果物屋さん!森の中の果樹園

出典:森の中の果樹園 Facebook


森の中の果樹園で収穫できる果物は、りんごやさくらんぼの他、ブルーベリーやプラム、なし、かき等、実に様々です。

その数なんと20種類以上。

どの季節も旬の果物が楽しめますね。

ラベンダー畑等もあるので、お散歩にもぴったりです。


施設名

森の中の果樹園

場所

〒036-1202 青森県弘前市大字十面沢字轡426

営業時間

9:00~17:00(最終受付16:00)

定休日

基本年中無休
※11月中旬~6月上旬頃までは休業期間

電話

080-1821-3059

公式

・HP http://www.morikaju.jp/index.htm
・Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100064893242671

その他

※予約は不要ですが、団体の場合等は事前確認が必要です。


平川市のさくらんぼ|兼春さくらんぼ園

引用:https://hirakawa-kankou.com/2023/06/16/kaneharu-sakuranbo


兼春さくらんぼ園は、平川市の観光農園ですが、平川市は弘前市の隣なので、アクセス良好です。

兼春さくらんぼ園では、6種類のさくらんぼの他、自然薯を収穫しています。

さくらんぼの木は、小さなお子さんでも収穫しやすいよう、小さめに仕立ててあるのだとか。

子供連れの方に特におすすめの農園です!


店名

兼春さくらんぼ園

場所

〒036-0141 青森県平川市沖館長田349-1

営業時間

9:00~17:00(最終受付16:00)

定休日

-  ※収穫体験は6月中旬~7月中旬頃(無くなり次第終了)

電話

0172‐44‐7420

公式

・HP https://hirakawa-kankou.com/2023/06/16/kaneharu-sakuranbo

その他

※予約は不要ですが、団体の場合は予約が必要です。


まとめ

いかがでしたか?

弘前にはりんご以外にもたくさんの収穫体験ができるスポットがあります。

観光農園は広い駐車場が用意されていることが多く、家族で行くのにもとてもおすすめです。

ぜひ、訪れてみてください。

こちらもおすすめ!