【Zina Chicco】弘前民から大好評!!本格イタリア料理店をご紹介

洋食・フレンチ

掲載日:2022年11月11日


青森県弘前市には色々な飲食店がありますが、今回は本格イタリア料理が弘前市の方々から好評を博しているお店、「Zina Chicco<ジーナキッコ>」について、おすすめメニュー等いろいろと紹介していきたいと思います。


Zina Chiccoのおすすめメニューその1:濃厚な味わいが楽しめる水牛のモッツァレラのマルゲリータ



青森県弘前市にあるZina Chicco〈ジーナキッコ〉は多くの弘前市民の方が訪れて人気を博しているイタリア料理店です。


そんなZina Chiccoのおすすめ料理についていくつか紹介していきたいと思います。


まず一つ目のおすすめ料理は水牛モッツァレラのマルゲリータ<税込1650円>です。


こちらはイタリアにいる水牛から獲れたミルクを発酵させて作ったチーズを使用しているピッツァです。


水牛モッツァレラのマルゲリータの味はとっても濃厚でクリーミー。


更にチーズのコクを感じられる逸品に仕上がっており、こちらのお店を訪れた方の多くが召し上がっているおすすめ料理です。


是非Zina Chiccoを訪れたら、水牛モッツァレラのマルゲリータを召し上がってみてください。


Zina Chiccoのおすすめ料理その2:イタリア産の生ハムプロシュット


Zina Chiccoのおすすめ料理その2はイタリア産の生ハムプロシュット<S/880円(税込)M/1650円(税込)>です。


こちらの料理はイタリア産の生ハム(プロシュット)で、豚のももの部分を使用しています。


更にZina Chiccoでは生ハムをイタリア製の手動スライサーで、オーダーが入る度にうすーく食べやすい厚さにカットして提供しています。


イタリア産の生ハムプロシュットの味は芳醇な風味に加え、塩見がちょうどよく、柔らかくて優しい味わいで、白ワインやロゼのおつまみとして最適。


Zina Chiccoのおすすめ料理であるプロシュット。


Zina Chiccoへ立ち寄ってみたら、ぜひ召し上がっていただきたい料理ですので、ご賞味ください。


Zina Chiccoのおすすめ料理その3:サラダにぴったり自家製玉ねぎドレッシング



Zina Chiccoのおすすめ料理その3はお店で作っている自家製玉ねぎドレッシング<300mℓ540円税込>です。


Zina Chiccoへこちらの自家製ドレッシングだけ購入しに来る方がいらっしゃるくらい人気の商品ですが、どのようにして作られているのでしょうか。


Zina Chiccoの自家製ドレッシングは国産の玉ねぎと青森県の特産品の一つであるリンゴを使用して作っているそうです。


自家製ドレッシングは野菜やサラダへかけて召し上がっていただくのが、一番オススメと仰っていました。


お味は野菜本来の味を邪魔することなく、優しい甘みを感じられる商品です。


Zina Chiccoの自家製ドレッシングはお店以外にも、青森駅の駅ビル「ラビナ」1Fの青森マーケットや、弘前市にある「ヒロロ」の地下1F「やおえん」でも販売していますので、人気の自家製ドレッシングをサラダと一緒に味わってみてはいかがでしょうか。


番外編:青森の地ビール「AOMORIエール」


ここからはZina Chiccoのおすすめメニューの番外編になります。


Zina Chiccoではおいしいイタリア料理の他にちょっと変わったお酒があります。


そのお酒は青森の地ビール「AOMORIエール〈825円税込〉」です。


青森県弘前市で地ビールなどを醸造・提供している「ギャレスのアジト」。


ギャレスのアジトでは自分の畑で育成したホップを使用した地ビールを、Zina Chiccoで販売しています。


AOMORIエールの味は生ビールと比較して味が強いですが、さわやかでのど越しのよい味です。


クラフトビール初心者の方でもぐびぐび飲めちゃうAOMORIエール。


Zina Chiccoへ来たらぜひ一度AOMORIエールを味わってみてはいかがでしょうか。


ピッツァを作るうえで欠かせない粉にもこだわったZina Chicco

Zina Chiccoは上記で紹介したようにいろいろな美味しいイタリア料理を提供しているお店ですが、ピッツァの生地にもこだわっています。


ピッツァに使う生地に使用する小麦粉はイタリア産のPizza用小麦粉を使用し、お店のご主人が生地の状態を見て、配合や種類を変えたりしながら独自で作り上げているそうです。


このように特別製の小麦粉から作った生地を使用して、作り上げているZina Chiccoのピッツァ。


Zina Chiccoへ立ち寄ったらこだわりのピッツァをぜひご賞味ください。


ピッツァの焼き方にこだわって弘前へ



Zina Chicco<ピッツェリァジーナキッコ>は地元の方から人気を博していますが、オープンしたのは3年前の令和元年〈2019年〉6月と比較的新しいお店です。


弘前市でZina Chiccoをオープンされる前、シェフは埼玉県川越市でイタリア料理のお店を営んでおり、多くの方が来店されていたそうです。


しかしなぜ川越市からわざわざ青森県弘前市でお店を再度オープンしようと思ったのでしょうか。


それはピッツァに使用している窯がきっかけだそうです。


川越市でお店を営んでいた時はガスを使用した窯で、ナポリピッツァを焼いて提供していました。


しかしながらナポリピッツァは薪窯〈まきがま〉を使用して焼くことが定義の一つにあるそうです。


そのため、川越市でお店を営んでいるときから「ガス窯ではなく、薪を使用した窯でナポリピッツァを焼いて、お客様へ提供したい」と強い思いを抱いていたそうです。


上記の思いを実現するべく色々と新店の物件を探していた結果、弘前市で店舗が見つかります。


そして川越市のお店から弘前市のお店へ移転し、落ち着いた空間をテーマにしたお店へ改装。


更に念願であった薪窯を店舗へ設置し、現在ではナポリピッツァを薪窯で焼いて、本場の味をお客様に楽しんでいただいているそうです。


温度管理やピッツァを焼き上げるための技術に加え、焼き色をつけるための技術などを持つ、熟練した職人が薪窯で仕上げたナポリピッツァ。


ぜひ Zina Chiccoへ立ち寄ったらおすすめ料理と一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか。


弘前市に住んでいる地元の方に喜ばれるようなお店を長く続けていきたい

今回は青森県弘前市にある「Zina Chicco」についていろいろと紹介してきました。


最後にこちらのお店の今後の展望を伺うことができましたので、紹介したいと思います。


「私たちはオープンしてから3年しかまだ経っていませんが、弘前市に住んでいる地元の方がたくさん来てくれました。今後も今の拠点で地元の方が長く利用していただけるようなお店でありつつ、地元の人気なイタリア料理店になっていければと思っています。」


このように弘前の方々から愛されている地元のイタリア料理店・「Zina Chicco」。


今年の冬も弘前市は函館市との相互誘客などを目的とした「ひろはこ」をはじめとして、様々なイベントが盛りだくさんですので、弘前市へ観光旅行にいらした際はこちらのお店で本場イタリア料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。


まとめ

今回は青森県弘前市にあるイタリア料理店「Zina Chicco」について紹介しました。


余談ですが、こちらのお店はディナーだけでなくランチタイムも営業しています。


ランチメニューにつきましては下記にZina Chicco のHPのURLを記載しておりますので、そちらからご覧ください。


とってもおいしいと評判ですので、気になる方はぜひお試しあれ!!


次回も弘前市の飲食店や観光スポット、イベントなどネットに載っていない情報についていろいろと紹介していきますので、お楽しみに。



店名

Zina Chicco

場所

〒036-8224 青森県弘前市文京町15-2

営業時間

ランチ 11:30-14:30(L.O 13:30)
ディナー 18:00-21:30(L.O 20:30)
※月、火、日曜日は21:00まで

定休日

毎週木曜日+月に1or2日店休日

電話

050-1721-0024

公式

・HP 
https://www.zinachicco.jp/
・Instagram 
https://www.instagram.com/zinachicco/
・X 
https://x.com/zinachicco
・FaceBook 
https://www.facebook.com/ZinaChicco

その他

-

こちらもおすすめ!