【りんごの家】りんごを使用したお食事メニューが気になるものばかり!お土産品・展示館も備えた施設

和食・郷土料理

掲載日:2022年8月29日

りんごを使った食べ物と言えばアップルパイ等、スイーツ系が思い浮かびますよね。
弘前市りんご公園内にある「りんごの家」では、常識を覆すりんごのお食事系メニューを食べることができます!


どのようなメニューを提供しているのでしょうか。
今回は「りんごの家」について色々と紹介したいと思います。 



りんごの家とはどんな場所?りんご産業の振興のために作られたハブ的存在 



弘前市りんご公園内にある「りんごの家」。
りんごの家は平成14年にオープンした施設で、お食事処、お土産屋さん、りんごについての展示館としての機能を持ち合わせています。


弘前市りんご公園の担当者「りんごを使ったお土産品を豊富にすることで、りんごに愛着を持っていただく目的と、りんごの歴史を知ってもらうことでりんご生産の仕事に興味を持っていただく目的から、食事処の他にお土産屋さん、展示館としての機能を持たせました。
弘前を訪れた国内外の観光客へりんごを宣伝することで、りんごの需要を高めていきたいとの思いもあります。」と仰っていました。


このように「りんごの家」はりんご産業のハブ的存在として、多くの人にりんごのことについて知ってもらいたいとの思いから作られたお店です。 



【りんごの家のオススメ定食1】定番りんごカツカレー



ここからはりんごの家の人気メニューをいくつか紹介したいと思います。


まずはイチオシ「りんごカツカレー」〈ミニサラダ付、990円(税込)〉です。


とんかつの間に旬のりんごをサンドし、カツの衣とりんごのサクサクの食感が楽しめる一品。
更にカレールーにはりんごジュースを使用しコクがマシマシ!
りんごの甘みが楽しめて、お子様にも大人気なメニューです。 



【りんごの家オススメ定食2】りんごラーメン



皆様は味噌・とんこつ・醤油の中で何味のラーメンが好きですか?
筆者がぜひ食べていただきたいのがりんご味のラーメンです。
りんご味のラーメン??と頭に?がたくさん浮かんできますが、どのような味がするのでしょうか。


りんごラーメン」〈りんごご飯付、958円(税込)〉はりんごのペーストを練りこんだ麺に、あっさりとした塩味のスープが絡む、りんごの風味を感じられるオリジナルラーメンです。
食べるのに勇気がいるかもしれませんが、結構おいしくてスルスル召し上がることができますので、オススメです!
またセットについているりんごご飯もりんごの果実がゴロゴロ入っており、これまた勇気がいるかもしれませんが、ラーメンスープに馴染み難なく食べることができます。



【りんごの家のデザートオススメ1】アップルパイ



りんごの家には定食の他にデザートも置いていますが、人気のメニューはなんといっても「アップルパイ」〈385円(税込)~〉です。


弘前市内にもアップルパイを提供しているお店がたくさんありますが、「りんごの家」では弘前市内の「タムラファーム」「ゆめりんごファーム」「洋菓子工房ノエル」で製造・提供しているアップルパイ3種を用意。
店舗それぞれ特徴的な味のアップルパイに仕上がっていますが、どのように違うのかについて紹介したいと思います。


まずはタムラファームのアップルパイですが、紅玉(こうぎょく)と呼ばれるりんごを使用し、程よい甘さと酸味がマッチし、いくつ食べても飽きない一品です。


また生地の底にアーモンドをまぶしたキャラメライズと呼ばれるアップルパイもあります。
ゆめりんごファームは紅玉を使用し、パイ生地に青森県産の小麦粉を使い、バターが効いたアップルパイに仕上がっています。


ノエルはふじを使用し、バターとシナモンを加え、りんごの風味と甘さが楽しめます。
どの店舗のアップルパイもおいしくて甲乙つけがたいので、ぜひご自身でそれぞれのアップルパイを召し上がって弘前の味をお楽しみください。 



★併せて読みたい★
【タムラファーム】アップルパイ・リンゴジュース・シードルなら!りんごスイーツが豊富なお店を紹介
【ゆめりんごPATISSERIE】自社農園で栽培したりんごのこだわりアップルパイ
【洋菓子工房ノエル】ジューシーなりんごの果肉が味わえるおいしいアップルパイ



【りんごの家オススメデザート2】暑い夏にぴったしひんやり果実りんご



夏になれば本州最北端にある青森県弘前市も気温が上がり、日差しも強くなってとっても暑くなります。
そんな時には「ひんやり果実りんご」〈500円(税込)〉で体をクールにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。


ひんやり果実りんごは、冷凍してシャーベット状にしたりんごホイップクリームと糖蜜を絡ませた一品です。
りんごのシャキシャキ感を残しつつホイップクリームと糖蜜の甘さがマッチした夏にぴったりなデザートに仕上がっています。



【りんごの家お土産品オススメ1】りんごの木を使ったお皿と箸 



りんごの家では軽食やデザートを楽しむだけでなく、お土産品も購入することができます。
りんごのお菓子やシードルなど約1200アイテムのお土産品が陳列しているため、どれを購入すればいいか迷ってしまうかもしれません。


そこでここからは定番のりんごを使ったお菓子ではなく、珍しいりんご雑貨のお土産品をいくつか紹介したいと思います。
まずはリンゴの木を使用して作られた「デザート皿」と「」です。


デザート皿はたまご型に加工されとっても軽く、お菓子やデザートをのせたり、朝食のプレートに使用したりできますので、様々なシーンで活躍すること間違い無しです。
お箸は軽くて使いやすく、お弁当のお箸・ご家庭で使用することにも適しています。
お子様でも安心して使用できますので、知人のご家族の贈答用に購入してみてはいかがでしょうか。 



【りんごの家のお土産品オススメ2】りんごの葉を使用した雑貨

次に紹介するのはりんごの葉から色を抽出した「りんごのハンカチ」「シルクのストール」です。


一度抽出した色は二度と同じ色ができることがないので、ハンカチやストールは一品もの。
これらの染め物は女性のお客様に人気が高く、お土産品として購入される方が多いです。


これらのアイテムの他にも「名刺入れ」「ティッシュ入れ」も販売していますので、知人や大事な方へのお土産品として購入してみてはいかがでしょうか。 



まとめ



今回は弘前市りんご公園内にある「りんごの家」を紹介しました。


今回紹介したお食事メニューの他にも、「りんごジュース5種飲み比べ」〈350円(税込)〉や、柔らかいロースかつにりんごを挟んだ「りんごカツ」〈580円(税込)〉等も提供しています。
こちらもおいしくて人気がありますので、ぜひご賞味ください。


お土産品に関しては今回紹介した以外にも、弘前市りんご公園内にある弘前市シードル工房kimoriで作られたシードルや、りんごジュース等も販売していますので、気になる方はお土産品として購入してみてはいかがでしょうか。


今回のように弘前市にある飲食店や観光スポット、ホテル・旅館などの情報を次々ご紹介していきますので、次回もお楽しみに。

店名

 りんごの家

場所

036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125

営業時間

・お食事 10:00~15:00
・喫茶 9:00~16:30

定休日

-

電話

0172‐36‐7439

公式

・HP https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=ringopark

・Instagram ~

・X ~

・FaceBook ~

その他

-

こちらもおすすめ!