弘前市で観光するなら、お土産にりんごを買いたいと思っている方も多いでしょう。
そこで今回は、おすすめの直売所を紹介します。
りんごジュースのような加工品を扱う場所も登場するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ

「道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ」は、JR弘前駅から国道7号線を経由して車で約15分、弘南鉄道石川駅から徒歩約15分のところにあります。
直売所と食堂を併設しており、りんごを購入するだけでなく、食事をすることも可能です。
りんごは1個から販売しています。
シーズンによってサンふじや王林など、食べごろのりんごを入手できますよ。
りんごジャムやアップルパイ、りんごジュースといった加工品も豊富に取り揃えています。
12月中旬~2月中旬頃の期間限定で販売されるりんごジュース「こみつりんごジュース」は要チェック!
「高徳」という希少な品種のりんごを使用しており、サンフェスタいしかわでしか販売されていないという、大変レアなりんごジュースです。
また、地元で採れたりんごをふんだんに使っているりんごジェラートもおすすめです。
施設名 | 道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ |
---|---|
場所 | 〒036-8124 青森県弘前市大字石川字泉田62-1 |
営業時間 | ・直売所4~10月9:00~18:00 |
定休日 | 12月31日~1月3日 |
電話 | 0172-92-3366 |
公式 | |
その他 | - |
林檎の森 相馬村農協

引用:https://www.ja-souma.or.jp/ringonomori/index.html
「林檎の森 相馬村農協」は、JR弘前駅から県道28号線を経由して車で約20分のところにある直売所です。
りんごだけでなく、地元で採れた野菜や植物がお手頃価格で販売されています。
2020年3月にリニューアルオープンしました。
りんごは1袋に4~6個詰めたものがたくさん並べられています。
4人家族が食べる分を購入したり、りんごを使ったお菓子作りをしたりするときにちょうどよいボリューム感です。
11月中旬から12月初旬にかけては、りんご祭りが開催されます。
いろんな品種の採れたてりんごを木箱一杯に詰めて販売しているので、ぜひ訪れてみてください。
施設名 | JA相馬村 林檎の森 |
---|---|
場所 | 〒036-1501 青森県弘前市大字湯口字一ノ細川307 |
営業時間 | ・4~10月8:00~17:00 |
定休日 | 12月31日~1月3日 |
電話 | 0172-84-3411 |
公式 | ・HP |
その他 | - |
石井果実店

引用:https://www.facebook.com/fruitshopishii/photos
「石井果実店」は、弘南鉄道中央弘前駅から徒歩約5分のところにあるりんごの直売所です。
弘前市の飲食店が立ち並ぶ商店街・土手町通りにあり、人気観光地である弘前れんが倉庫美術館も近いため、地元民はもちろん旅行客も立ち寄りやすいですよ。
大正10年(1921)創業の老舗で、品質のよいりんごが揃っています。
店頭に置いてある木箱にりんごがぎっしりと詰め込まれており、お店の前を通るだけで甘い香りが漂ってきます。
1個から購入できるので、気になる品種をいろいろ選んでみましょう。
日本各地への小口発送にも対応しており、遠方から訪れている方も利用しやすいのが魅力です。
りんごの果実以外に、加工品やメロン・パイナップル・バナナといった他のフルーツも販売しています。
地元産の美味しい果物を探しに、ぜひ訪れてみてください。
店名 | 石井果実店 |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町111 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話 | 0172-32-4834 |
公式 | ・HP |
その他 | - |
せいの農園
.png)
引用:https://www.pureapple-seino.jp/
「せいの農園」は、JR弘前駅から県道28号線を経由し、車で約20分のところにあるりんご農園です。
農園にはりんごの直売所も併設しており、採れたてのりんごを購入できるのが魅力。
2010年の農林水産祭では内閣総理大臣賞を受賞しており、農家さんのこだわりが詰まったりんごを販売しています。
葉をあえて摘み取らずに栽培した「葉とらずりんご」が有名で、通常のりんごよりも糖度が高いのが注目ポイント。
販売しているりんごの品種は、黄王・サンつがる・シナノドルチェなどさまざまです。
自然の力に任せて育ったりんごは、一見ならぬ一食の価値がありますよ!
糖度が高い葉とらずりんごをギューッと絞って作ったりんごジュースも要チェック。
せいの農園は、りんごの美味しさを最大限堪能できる果実や加工品を販売しているおすすめの直売所です。
施設名 | せいの農園 |
---|---|
場所 | 〒036-8265 青森県弘前市下湯口村元104-1 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
電話 | 0120-59-4800 |
公式 | |
その他 | - |
JAつがる弘前 四季彩館

引用:https://www.ja-tu-hirosaki.jp/publics/index/49/
「JAつがる弘前 四季彩館」は、JR弘前駅から県道3号線を経由し、車で約20分、岩木山の入り口にあるりんご直売所です。
弘前で採れたりんごのほか、山菜・地酒・加工品・お菓子・工芸品などいろいろな製品を販売しています。
りんごの加工品のラインナップが充実しているのが特徴で、定番のりんごジュースの他、りんごをたっぷり使ったハンバーグ、地元産りんごの蜜漬をパイ生地に包んだ「アップルクーヘン」などを購入できます。
小判型のベイクドチーズケーキに蜜漬りんごのスライスをトッピングした「アップルフロマージュプティ」は、県外から買いに訪れる人がいるほどの人気商品です。
ソフトクリームやフランクフルトなどを販売しているお店もあるため、小腹が空いたときに立ち寄るのもおすすめ。
地元の人はスーパーマーケットのように利用しており、弘前の美味しい食材がたくさん手に入る直売所です。
施設名 | JAつがる弘前 四季彩館 |
---|---|
場所 | 〒036-8087 青森県弘前市五代字早稲田508-3 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 1~3月第2月曜日までの毎週月曜日、年末年始 |
電話 | 0172-82-5000 |
公式 | ・HP |
その他 | 〈~~~〉 |
番外編 りんごトラック市
「りんごトラック市」は、JR弘前駅から県道28号線を経由して車で約15分のところにある、弘前市りんご公園で開催されるりんごの直売イベントです。
農家さんが、りんごがいっぱい詰まった木箱をトラックに積んで集まり、採れたてりんごを求める人たちでかなりの賑わいを見せます。
りんごトラック市の魅力は、生産者本人と直接話しながらりんごを購入できるところ。
おすすめの食べ方や品種ごとの特徴など、プロから話を聴ける貴重な機会です。
りんごトラック市の開催時期は、毎年11月ごろ。
詳しい情報は弘前市りんご公園の公式Xでも発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
施設名 | 弘前市りんご公園 |
---|---|
場所 | 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125 |
営業時間 | 00:00~00:00 |
定休日 | - |
電話 | - |
公式 | ・HP |
その他 | - |
収穫期を過ぎると無人販売所が設置されることも 弘前市をあちこち巡ってみて!
駅や観光地の近くでアクセスが良いところや、農園からの直送で新鮮なりんごを購入できるところなど、さまざまなりんご直売所がある弘前市。
スーパーではあまり見かけない品種や、産地ならではの加工品もあるので、いろんな場所を訪れたくなります。
りんごの収穫を終えた秋~冬頃は、直売所のラインナップが豊富になるだけでなく、各りんご農家さんの畑や家の前などに、無人販売所が設置されることも多いです。
無人販売所は、SNSなどで青森の「Apple Store」と呼ばれ親しまれていますね!
弘前市内をあちこち巡り、採れたての美味しいりんごをぜひ味わってみてください。