弘前駅から歩いて10分。
黄色いのぼりにコーヒー豆の文字が目印の「ハローコーヒー」。
至福のコーヒータイムを楽しみたい方は必見のコーヒー屋さんをご紹介いたします。
店名 | 自家焙煎コーヒー工房 |
---|---|
場所 | 〒036-8001 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週土曜日、日曜日 祝日 |
電話 | 0172-32-1188 |
公式 | ・HP |
その他 | 駐車場あり 8台 |
「珈琲の街ひろさき」で自家焙煎の草分け的存在
開業当初は、「ハローグッズ」という、喫茶スペースのある食器を中心とした雑貨店でした。
その後、コーヒー豆の自家焙煎を始めて35年。
良質なコーヒー豆を仕入れ、美味しいコーヒーを提供し続けてきた店主が淹れるコーヒーは、すこぶる美味しいのです。
常連客が待ち望んでいる「アフォガート」
5月から10月くらいまで販売されている「アフォガート」。
ハーゲンダッツの高級バニラアイスクリームとエスプレッソコーヒーが、魅惑のハーモニーを奏でます。
最初は、お試しサイズを食べましたが、すぐに足りないと後悔。
アイスクリーム好きはおかわり必至。
アイスクリームをトリプルにすれば、きっと大満足です。
心うきうきラテアート
店頭にあるエスプレッソマシンで淹れてくれるエスプレッソ。
流れるような工程で、店主さんがマシンを扱います。
カフェラテには、可愛いアートを描いてくれますよ。
飲んでしまうのがもったいないですが、熱いうちに飲んでしまいましょう。
エスプレッソのメニューもたくさんありますから、今度はどれにしようかな、と楽しみになりますね。
喫茶スペースがないので、飲み物はテイクアウトのみ。
店舗の前にベンチがあるので、そこでいただきました。
ネット通販で、注文は全国から
2022年に、隣接していた駐車場に新築移転し、ネット通販に特化しました。
注文は北海道から沖縄まで。
私事ながら、コーヒーが好きで、通販で何度かコーヒー豆を購入したことがありますが、弘前にこんなに美味しいコーヒー豆を販売している店があったなんて。
「灯台もと暗し」とは、まさにこのことですね。
移転にともない、販売するコーヒー豆の種類は、40種から30種になりましたが、それでも常時30種の新鮮なコーヒー豆が手に入るのは嬉しいかぎりです。
生豆も種類が豊富
最近はお店だけではなく、個人でコーヒー豆を焙煎する人も増えてきました。
販売はキロ単位ですが、生豆を買うこともできます。
その種類も豊富で、生豆もよく売れています。
店主さんは、「焙煎機があれば、誰でもできますよ」とおっしゃっていました。
ご興味のある方は、お家で楽しんでみてはいかがでしょうか。
実はコーヒーが得意ではなかった店主さん
店主さんが開業する前は、旅行会社に勤務していて、世界を飛び回っていたそうです。
コーヒーはあまり好きではなかった、とのこと。
コーヒーについて詳しくありませんでしたが、旅行会社時代に培った人脈と、持ち前の営業力で美味しいコーヒー豆を扱う商社と出会いました。
はじめは、東京で焙煎した豆を販売していましたが、1年後に自ら焙煎を始めました。
焙煎を始めた当初は、商品を知ってもらうためにコーヒー豆を行商で売っていて、お客さんから好まれる味やブレンドのことなど、学ぶことも多かったそうです。
売り上げが増えるとともに、奥さまも焙煎するようになり、お店の歴史が作られていきました。
焙煎する量が増えると焙煎工場を作りました。
現在では1日に平均して50㎏の豆を焙煎するとのこと。
焙煎度も3から7まであり、コーヒー沼にはまってしまいそうです。
コーヒー豆だけではなく、コーヒーを入れる器具、エスプレッソマシンなどの機器も販売している、コーヒーのすべてが詰まっているお店です。
コーヒーを手に街に出よう
店内に座ってコーヒーを味わうのもよいですが、美味しいコーヒーをお供に、街へ。
あるいは、自宅で。
仕事の休憩時間に。
いつでもどこでも至福のコーヒータイムを過ごせます。