【髙山稲荷神社】千本鳥居が圧巻!紫陽花や水みくじでも知られる名スポット

千本鳥居といえば京都が思い浮かぶ方が多いかと思いますが、実は青森県つがる市の「髙山稲荷神社」にも千本鳥居があるんです。
髙山稲荷神社は「岩木山神社」「猿賀神社」と共に青森三大神社として知られています。


また紫陽花も有名で、7~8月は紫陽花と千本鳥居を併せて楽しむことができるおすすめの時期です。
今回は知る人ぞ知る名スポット、髙山稲荷神社について紹介します。



まずは拝殿へお参り!



髙山稲荷神社の拝殿で祀られているのは、お稲荷様として知られる五穀豊穣の神・宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、道開きの神・佐田彦命(さたひこのみこと)、家庭の和楽と芸能上達の神・大宮能売命(おおみやめのみこと)です。
まずはこちらへお参りをしましょう。




拝殿前の御手水は、紫陽花の時期には紫陽花が浮かべられ、花手水になりますよ



引用:https://www.instagram.com/takayamainari/?hl=ja



拝殿の奥へ進むと、作丈一稲荷神社、よんこ稲荷神社、熊五郎稲荷神社、山王神社が立ち並んでいます。
山王神社は歴史が古く、鎌倉~室町時代辺りに創建されたと伝えられています。




拝殿の手前には、印象的な大きな石が祀られています。

こちらは命婦社で、夫婦円満、縁結び等の神様として信仰されているのだとか。



拝殿の手前側へは、千代稲荷神社、大島稲荷神社があります。


髙山稲荷神社では、メインの拝殿の他に複数の神社や社があり、ゆっくり回ると1時間程かかります。
急な階段も多いので、足腰がご不安な方は少し注意した方が良いかもしれません。
お時間のある方はすべて巡ってみましょう!



水に浮かべて楽しむ涼やかな水みくじ




拝殿横の階段を下ると現れるのが、龍神宮。
龍神宮前で販売されている「水みくじ」はぜひ引いてみてほしいおみくじです。

水に浮かべる前は何も書いていない白い紙ですが、水の上に浮かべると…。




文字が浮かび上がります!
県内でも珍しい水みくじで、運勢を占ってみて下さい。




龍神宮の周りは蓮池が広がっており、6月中旬~7月末頃までは蓮の花が見頃です。
蓮池の周りの花菖蒲も同時期に見頃を迎えるため、この時期は蓮と花菖蒲、龍神宮の美しい鳥居を同時に楽しむことができますよ。



鮮やかな朱色が幻想的な千本鳥居




龍神宮へのお参りを済ませたら、いよいよ千本鳥居へ。
いくつもの鳥居をくぐり、頂上へ向かいます。
春は桜が、夏は蓮や紫陽花が鳥居の周りを彩り、贅沢な眺めになります。




上の方まで行くと、小さな滝が。
清らかな景色と滝の音に癒されます。



頂上に到着すると、名物千本鳥居の絶景が広がります!
鳥居がいくつあるかは秘密とのことで、公開されていません。
お時間のある方は数えてみてくださいね。



たくさんの個性豊かなお稲荷さんが立ち並ぶ




千本鳥居の頂上から少し奥へ進むと、たくさんのお稲荷さんが。
シュッとしたお顔のお稲荷さんからふんわりとしたシルエットのお稲荷さんまで、一体一体個性豊かです。
ほっかむりをしたお稲荷さん、前掛けをしたお稲荷さんもいて、かわいらしいですね。




よく見ると仲の良さそうな狛犬も紛れ込んでいます。





筆者のお気に入りのお稲荷さんはこちら。
耳としっぽが丸いので、石造りなのに柔らかそう。
ポッケの付いた前掛けがかわいらしさを増幅させています。


お稲荷さんは各所にたくさんいますので、お気に入りのお稲荷さんを見つけてみましょう。




見た目も素敵な絵馬やおみくじ、御朱印、お守り




先程水みくじを紹介しましたが、敷地内入口にある授与所と休憩所には「きつねみくじ」と「龍神みくじ」もあります。
ころんとしたきつねと龍神の中にはおみくじが入っており、おみくじを引いた後は小物として家などにも飾れますよ。



絵馬も4種類販売されています。
通常の五角形の絵馬は2種類あり、それぞれ千本鳥居と社殿が描かれています。
鳥居型の絵馬、ハート形の縁結び絵馬もあり、こちらはどちらもお持ち帰りが可能です。



引用:https://takayamainari.jp/news/%e5%a4%8f-%e5%ad%a3%e7%af%80%e9%99%90%e5%ae%9a-%e5%be%a1%e6%9c%b1%e5%8d%b0/



また御朱印も、毎年季節限定のものが多く出ています。
季節の水彩画が描かれた御朱印や神社のお写真が印刷された御朱印、繊細な切絵の御朱印があることも。


髙山稲荷神社のInstagram・HPでも紹介されますので、訪れる前にチェックしてみて下さい!




休憩所でひと休み




休憩所では、そば、うどん等の軽食の他、オリジナルのお菓子も提供されており、敷地内を歩き回った後の休憩にぴったりです。


オリジナルお菓子は「髙山饅頭」、「津軽もなか」、「塩羊羹」・「栗羊羹」。
休憩所で食べられる他、箱売り・バラ売りもされています。


筆者は髙山饅頭、津軽もなかをいただきました。
髙山饅頭の生地はまったくパサついておらず、蒸かしたてのようにしっとりしています。
中の黒餡も丁度良い量で、おいしくいただきました。


津軽もなかは羊羹ともなかが別々に入っているため、まずもなかで羊羹を挟み込みます。
羊羹ともなかが別々になっていたおかげで、もなかはサクサク。
羊羹は餅のように弾力があるため、羊羹のモチモチともなかのサクサクで楽しい食感です。


まだあまり知られていないレアなお土産かと思いますので、ぜひ観光のお土産に購入してみてください。



異世界のような髙山稲荷神社



髙山稲荷神社は千本鳥居だけではなく、いくつもある神社や季節の花々も神秘的で、敷地内全体が異世界のようでした。
紫陽花の季節が特に有名ですが、桜の季節や雪の季節も、また異なった魅力を楽しめます。
観光でも日々のお参りでも、ぜひ訪れてみてください!


また、髙山稲荷神社のあるつがる市はメロンやスイカが有名です。
個人的な周辺おすすめグルメは、「道の駅もりたアーストップ」内にある「パン工房TATSUYA」のメロンシェイク
生のメロンが混ぜ込まれているためピュレ感がなく、瓜の風味も残っていて、メロン好きにおすすめしたいシェイクです。


道の駅もりたの前の道路を鰺ヶ沢方面へ少し進むと、露店でもスイカやメロンが販売されています
レアなスイカ「金色羅王」が遅めの時期まで販売されているので、スイカ好きの方はぜひ立ち寄ってみてください。
県内のスーパーや道の駅では8月いっぱいしか販売されていないことが多いですが、9月初め頃まで販売されている可能性がありますよ。


道の駅もりたへ向かう前に少し足を伸ばすと、馬肉が有名な金木町があります。
小田桐産業」は市外の方もわざわざ馬肉を買いに行く名店です。
馬刺しが絶品ですので、味わってみてはいかがでしょうか。


髙山稲荷神社へお参りした後は、周辺グルメも併せて楽しんでください!




○施設名:髙山稲荷神社
○場所:青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
○電話:0173-56-2015
○参拝時間:9:00~17:00頃
○公式
 ・HP https://takayamainari.jp/
 ・Instagram https://www.instagram.com/takayamainari


こちらもオススメ!

津軽藩を護り続けた禅林街
【乳穂ヶ滝】シーズンによって違った景観を覗かせる西目屋村の乳穂ヶ滝を紹介!
弘前市のおすすめ夏祭り・宵宮特集!多くの人で賑わう人気のお祭りを6つ紹介
【久渡寺】津軽巡礼、パワースポット!?魅力を紹介

弘前NAVIロゴ