今回紹介するのは弘前城の近くにあり、ちょっと贅沢なデザートにも、お土産・お取り寄せにもおすすめのアップルパイのお店。
弘前城周辺のアップルパイマップ的な感覚で活用してみてください!
ブーランジェリー・フー|リンゴ・カラメル・カスタードのハーモニーがたまらないアップルパイ

引用:https://hirosaki.keizai.biz/headline/2036/
ブーランジェリー・フーは、弘前城四の丸北門から徒歩約3分のところにあるパン屋さん。
朝7時30分から営業しており、通勤の途中に立ち寄る地元民もいるほどの人気店です。
店内にはイートインスペースを設けているため、購入したパンをその場で食べることもできますよ。
アップルパイ〈(税込)380円〉は11月~3月、4月頃までの期間限定販売ですので、気になる方は、事前に問い合わせるのがオススメです。
リンゴには、爽やかな甘味が特徴的な品種「紅玉」を使用。
ハーフカットした紅玉をカラメルでじっくり煮詰めたものと、カスタードクリームを一緒にパイ生地に包んでいます。
シナモンを使っていないぶん、リンゴそのものの美味しさを堪能できるのがおすすめポイント。
リンゴは程よい食感が残っており、食べ応えがありますよ。
通販には対応していないため、ぜひ現地を訪れて召し上がってみてください。
店名 | ブーランジェリー・フー |
---|---|
場所 | 〒036-8332 青森県弘前市亀甲町65-1 |
営業時間 | 7:30~18:00 |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合は開店し、火曜日を定休日とする |
電話 | 0172-33-2222 |
公式 | - |
その他 | - |
フレッシュベーカリー ポポロ|片手で食べやすい!コロネ型のアップルパイ

フレッシュベーカリー ポポロは、弘前城三の丸東門から徒歩約3分の場所にあるパン屋さん。
赤茶色のタイルに包まれた、レトロな外観の建物が目印です。
店内はこぢんまりとしており、「町のパン屋さん」という雰囲気が漂っています。
アップルパイ〈(税込)280円〉は、片手で持ちやすいコロネのような形をしています。
パイ生地の中に、ダイス状にカットしたリンゴと硬めのカスタードクリームをぎっしりと詰めており、最初の一口から最後の一口まで美味しくいただけますよ。
シナモンは使っておらず、あっさりとした味わいなのが注目ポイント。
甘味と酸味のバランスがちょうど同じくらいで、つい「あともう1個だけ」と手を伸ばしたくなるアップルパイです。
店名 | フレッシュベーカリー ポポロ |
---|---|
場所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町17-11 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 月曜日、水曜日 |
電話 | 0172-34-2232 |
公式 | - |
その他 | - |
マタニパン|地元の老舗パン屋が作る「アップルパイのスタンダード」

引用:https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2004633/
マタニパンは、弘前城三の丸追手門から徒歩約6分のところにあるパン屋さん。
白いタイル張りの建物に、大きく「Matani」の文字をあしらっているのが目印です。
何年も弘前で営業を続けている老舗のパン屋さんで、地元民にも長年のファンが大勢います。
アップルパイには、爽やかな酸味が特徴の「紅玉」という品種を使用。
薄く伸ばしたパイ生地に、細かくカットしたリンゴのコンポートを隙間なく詰め込んでいます。
シナモンの芳醇な香りとリンゴの甘さがマッチした味わいは絶妙で、「アップルパイのスタンダード」という声も上げられていますよ。
1カット〈(税込)420円〉だけでなく、ホール〈(税込)2,660円〉も販売しています。
全国配送に対応しているので、お取り寄せにもおすすめです。
店名 | マタニパン |
---|---|
場所 | 〒036-8191 青森県弘前市親方町23 |
営業時間 | 8:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
電話 | 0172-32-3704 |
公式 | - ※弘前観光コンベンション協会 https://www.hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00405111151123277 |
その他 | - |
Salon de café Ange|レーズン・ナッツ・シナモンを使った個性的なアップルパイ

引用:https://chezange.base.shop/items/10006489
Salon de café Ange(サロン・ド・カフェ・アンジュ)は、弘前城三の丸追手門より徒歩約4分のところにある喫茶店です。
青森県の重要文化財に指定されている旧東奥義塾外人教師館の1階で営業しており、店内はモダンな雰囲気があります。
アップルパイには、弘前生まれの希少な品種「栄黄雅(えいこうが)」を使用。
さっぱりとした甘さのリンゴのコンポートを主役に、レーズン・ナッツ・シナモンをアクセントにしたアップルパイは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
網み目状に重ねたパイ生地もおしゃれで、思わず写真を撮りたくなりますよ。
1カット〈テイクアウト(税込)486円・イートイン(税込)495円)と、ホール〈(税込)3,240円〉で販売しています。
全国配送もできるので、特別な日にはぜひ注文してみてください。
店名 | Salon de café Ange(サロン・ド・カフェ・アンジュ) |
---|---|
場所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1 旧東奥義塾外人教師館1階 |
営業時間 | 10:00~16:00 ※冬季は要問合せ |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 0172-35-7430 |
公式 | |
その他 | - |
菓子処 寿々炉・茶菓子家 瀧二郎|優しい甘さが魅力!和菓子屋さんのアップルパイ

菓子処 寿々炉(すずろ)は、弘前城三の丸追手門から徒歩約13分のところにある和菓子屋さんです。
茶菓子家 瀧二郎はその向かい側にある姉妹店。
どちらのお店もカフェスペースを併設しており、練り切りや抹茶、日本茶などをいただけます。
アップルパイは、「林檎パイ」〈(税込)173円〉という名前で販売中。
しっとりとしたパイ生地には、トロトロになるまで煮詰めたリンゴのコンポートが入っています。
和菓子屋さんらしく、リンゴのコンポートには白あんを練り込んでいるのが特徴です。
シナモン不使用、酸味をできるだけ抑えたアップルパイは、日本茶やストレートの紅茶などのお茶菓子にするのにちょうどよい甘さ。
全国配送にも対応しています。
店名 | 菓子処 寿々炉 |
---|---|
場所 | 〒036-8018 青森県弘前市田代町14-2 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 水曜日、不定休 |
電話 | 0172-36-2926 |
公式 | |
その他 | - |
店名 | 茶菓子家 瀧二郎 |
---|---|
場所 | 〒036-8034 青森県弘前市徒町2-1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話 | 0172-36-2976 |
公式 | |
その他 | - |
ル・ブルジョン|本格洋菓子店が作るかわいいリーフ型のアップルパイ
.png)
引用:https://instagram.com/lebourgeon1017?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
ル・ブルジョンは、弘南鉄道「中央弘前駅」から徒歩約3分のところにある、スイーツショップです。
ケーキ、タルト、パン、ジェラートなど、様々なお菓子を販売しています。
フランスでお菓子作りを学んだパティシエも在籍しており、本格的なスイーツを堪能できますよ。
アップルパイ〈(税込)390円〉は、かわいらしいリーフ型。
パリパリサクサクのパイ生地に、じっくり煮込んだリンゴのコンポートをたっぷり詰め込んでいます。
シナモン不使用のリンゴのコンポートは酸味と甘みのバランスがよく、世代を問わず美味しくいただけそうです。
全国配送にも対応しており、遠方に住んでいる家族や友人へのプレゼントにもおすすめですよ。
店名 | ル・ブルジョン |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町77-1 |
営業時間 | 11:30~17:30 |
定休日 | 火曜日・水曜日、その他不定休 |
電話 | 0172-55-8575 |
公式 | ・Instagram https://www.instagram.com/lebourgeon1017/ |
その他 | - |
弘前城周辺のアップルパイ屋さんはお出かけ・イベント帰りにも便利!
弘前城周辺には、美術館やカフェ、おしゃれな雑貨屋など、地元民も頻繁に訪れるお出かけスポットがたくさんあります。
また弘前城では春のさくらまつりや夏のねぷたまつりといった季節ごとイベントも開催しているため、観光で弘前城周辺を訪れる人も多いはず。
お出かけ・イベントの帰りには、ぜひ近隣のアップルパイ屋さんに立ち寄ってみてくださいね。