地元民も通う弘前の人気居酒屋を、カジュアルなお店から、ビジネスのおもてなし、記念日にも使えるお店まで紹介します!
弘前駅~弘前城周辺のお店を紹介しているので、観光中のディナーにもオススメです。
いずれも人気店なので、事前予約をしておくと安心です。
サカナバル サンチャン-SAKANA BAR SUNCHAN

引用:https://www.instagram.com/sakanabar_sunchan/
「サカナバル サンチャン-SAKANA BAR SUNCHAN」は牡蠣などの海鮮を中心としたイタリアン系の居酒屋。
新鮮な魚介を中心に、リーズナブルなものから本格料理まで、味とボリュームに拘った豊富なメニューを楽しむことができます。
またお店名物の牡蠣は生、ワイン蒸し、オーブン焼きから選べるため、新鮮で大振りな牡蠣を存分に堪能することができます。
牡蠣好きの方に特にオススメのお店です。
日本酒からカクテルまでドリンクメニューも豊富で、名物は「こぼれスパークリングワイン」。
その他にも旬のフルーツを使ったカクテルもあり、女性からの人気も高いお店です。
弘前駅前から徒歩3分という立地の良さもオススメのポイント。
店名 | サカナバル サンチャン-SAKANA BAR SUNCHAN |
---|---|
場所 | 〒036-8003 青森県弘前市駅前町6-9 |
営業時間 | 17:00~ |
定休日 | 日曜日、祝日 |
電話 | |
公式 | ・HP https://sakana-sunchan.com/ |
その他 | - |
居酒屋食堂ドデノメヘヤッコ

まずインパクト抜群な店名の「ドデノメヘヤッコ」は、津軽弁で「土手町のお店」という意味。
店内は昭和レトロをモチーフとした居酒屋で、当時のさまざまな小物が置かれていて、昔懐かしい雰囲気。
リーズナブルな居酒屋のためか、若いお客さんからも人気のお店です。
「イガメンチ」や「石川ウインナー」、太宰治が好んで食べたという「すじこ納豆」など、津軽の郷土料理や名物も数多く提供されています。
昭和レトロな雰囲気が好きな方や、津軽の郷土料理や青森の地酒をリーズナブルに頂きたい方にオススメのお店です。
店名 | ドデノメヘヤッコ |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町101 |
営業時間 | 17:00~23:00(LO22:30) |
定休日 | 日曜日、その他不定休あり |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://instagram.com/dodenomeheyakko |
その他 | ・ご予約は上記電話番号へお電話でお願いします。 |
★併せて読みたい★
【ドデノメヘヤッコ】弘前市土手町のどこか懐かしくあずましい居酒屋食堂
石と肴地雷也・鮨と地酒地雷也

引用:https://www.instagram.com/jiraiya_hirosaki_/
「地雷也」は青森県内でも有名な居酒屋の一つ。
弘前市には「鮨と地酒地雷也」と「石と肴地雷也」の2店舗があり、どちらも新鮮な海鮮メニューが豊富で、とにかく料理がおいしいものばかり!
しかも完全個室を多数備えているため、さまざまなシーンで活用されています。
弘前公園から歩いて5分程度の場所にあるため、アクセスも良好。
「鮨と地酒地雷也」は青森県産の新鮮な海鮮を使用した、絶品のお寿司がメイン。
どれも脂がのった極上のお寿司をお酒とともに堪能することができます。
また「石と肴地雷也」は酒のつまみにピッタリな創作料理がメインで、地元でも手に入りにくいような限定日本酒も数多く取り揃えています。
人気店のため、特に土日は予約をしてから行くことをオススメします。
また行く際は2つの店舗が近くにあるため、間違えないように注意しましょう。
店名 | 鮨と地酒地雷也 |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町21-1 |
営業時間 | 17:00~25:00(LO24:00、ドリンクLO24:30) |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
店名 | 石と肴酒地雷也 |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町24 1F |
営業時間 | 17:00~25:00 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
魚魚dining樹

「魚魚dining樹」、読み方は「トトダイニング イツキ」となかなか読みにくい店名。
しかし海鮮料理をはじめ、地元の食材を使ったお料理や、様々な地酒を豊富に取り揃える人気店です。
その時期その季節の旬な食材を使用するため、定期的にメニューが変更されます。
そのため観光で来る人はいつでも旬な料理を食べることができ、また繰り返し通っても違う料理を楽しむことができます。
店内に入ってすぐのところに巨大な水槽が設置されており、そこには生きた魚や貝がたくさん!
「少しでも新鮮な状態で提供したい。」という店のこだわりが伺えます。
もちろん新鮮な海鮮料理はどれも絶品です。
またお肉料理も魅力的なメニューが豊富。
A5ランクの仙台牛や田子牛を使用したメニューもあり、海鮮→お肉→海鮮→お肉…と箸が止まらなくなりついつい食べ過ぎてしまいます!
弘前公園から歩いて5分ほどの場所にありますが、ビルに入って奥側にある入り口は少しわかりにくいので、行く前に場所をしっかり把握しておきましょう。
また二号店の「貝焼酒場 樹」という別のお店もあるので、間違えないように注意。
もちろん「貝焼酒場 樹」も、おいしく新鮮な海鮮を味わえるのでオススメです!
店名 | 魚魚dining樹 |
---|---|
場所 | 弘前市本町85-1 明治屋グランドビル1F〈弘前駅から車で約8分〉 |
営業時間 | 17:00~23:00(LO22:30) |
定休日 | 日曜日 |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://www.instagram.com/totodiningituki/ |
その他 | - |
★併せて読みたい★
【魚魚dining樹】弘前で新鮮な活魚を食べたい方へオススメ!!
鮨たか

弘前駅の近くにある「鮨たか」。
今年で開業24周年を迎える、弘前を代表する老舗鮨店の1つで、カウンター席では目の前で鮨職人が握る姿を見ることができます。
また口コミ等では「弘前で一番美味い鮨屋」と言われることが多く、脂がのった新鮮な魚の美味しさを最大限にまで引き出す職人技は、多くの弘前市民から長年愛されています。
空席状況によっては当日来店も可能ですが、席数が少ない人気店であるため、基本的には前日迄の予約が必要です。
またさくらまつり期間中等は、お弁当も販売しています。
こちらも予約が必要なため、気になる方はお店のInstagramを要チェックです!
店名 | 鮨たか |
---|---|
場所 | 〒036-8002 青森県弘前市駅前2-4-28 |
営業時間 | 18:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | 日曜日 |
電話 | 050-8881-7787 |
公式 | |
その他 | ※鮨たかは、基本、前日までの予約制となっております |
福や銀次郎

引用:https://www.instagram.com/ginjiro_fukuya/
和モダンでお洒落な店内で、見た目も美しい懐石料理を楽しむことができる「福や 銀次郎」。
週末は地元民でもなかなか予約が取れない程の人気店で、その味や店内の空間を目当てに多くのファンが訪れるお店。
現在はお任せのコース料理のみですが、盛り付けや器も非常に手が込んでいて、前菜からデザートに至るまで、食べるのが勿体ないくらい美しいものばかり。
味も当然どれも絶品です。
また弘前市内ではやや高めの値段設定ですが、伊勢海老やウニ、仙台牛、白子など高級食材をふんだんに使用していることを考えるとかなりリーズナブル!
弘前公園から歩いて10分ほどの場所にあるため、観光の帰りに行きやすいのも、オススメポイント。
平日で店内が空いていれば予約なしでも入れますが、当日予約もなかなか難しいため、日程が決まり次第早めに予約しましょう。
店名 | 福や銀次郎 |
---|---|
場所 | 〒036-8193 青森県弘前市新鍛冶町63 |
営業時間 | 17:00-24:00(LO23:30、入店は21:00頃まで) |
定休日 | 日曜日 |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://www.instagram.com/ginjiro_fukuya/ |
その他 | - |
まとめ
弘前で海鮮や郷土料理が楽しめる、ディナーの人気店を6店紹介しました。
いずれも弘前城・弘前駅周辺のため、徒歩でも行けちゃいます。
おいしい弘前ディナーで、素敵な夜を過ごしてください!