弘前市の桜、今年は早咲きで、すでに満開になりましたね!
本記事では、弘前さくらまつりで観光にいらっしゃる皆さんに向けて、弘前市在住の筆者がオススメのモデルコースを紹介します。
写真映えがするスポットや、弘前の若者に大人気のお店など紹介していきますので、ぜひご覧ください!
弘前城周辺の定番スポットはだいたい観光してしまった…という方にもオススメです。
~1日目~ 岩木山周辺で津軽の雄大な自然を感じよう!

せっかくのお休み、早起きしてお昼前に弘前へ到着する方も多いでしょうか。
1日目は岩木山周辺を中心に、素敵なお写真を撮りながら旅しましょう!
11:00 弘前駅到着
11:40 【桜林茶寮】
.png)
桜林茶寮さんは、岩木山桜林公園そばののどかなカフェです。
季節のフルーツもりもりのきれいなパフェが大人気ですが、ランチのご用意もあります。
休日は特に混みあうことが予想されますので、予約をしておきましょう!
店名 | 桜林茶寮 |
---|---|
場所 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢字寺沢257-4 |
営業時間 | 11:00~17:00(LO16:00) |
定休日 | 基本火曜日・水曜日 |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://www.instagram.com/sakurabayashi1515/ |
その他 | ・臨時の営業体制や休業もございます。詳細はお店のInstagramやFacebookからご確認ください。 |
★併せて読みたい★
>【桜林茶寮】映えておいしいスイーツ&ランチ!予約必須のCAFÉを紹介
13:00 【岩木山神社】
.png)
弘前のパワースポットと言えばここ、岩木山神社。
石感のある大きな鳥居が背の高い木々に囲まれ、神秘的な雰囲気です。
拝殿横の、三つ首の龍の口から湧水が出ているスポットが個人的にオススメです!
ぐるりと回って散策してみてください。
スポット名 | 岩木山神社 |
---|---|
場所 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢寺沢27 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | ・HP https://iwakiyamajinja.or.jp/ |
その他 | - |
15:00 【アソベの森いわき荘】

引用:http://www.iwakisou.or.jp/hotspring/index.html
岩木山散策で歩き回った後は、日帰り温泉へ。
お昼から温泉に浸かるのは、休日にしかできない贅沢ですよね。
アソベの森いわき荘では、総青森ひば造りの大浴場や天然岩の露天風呂などで、津軽の自然を感じることが出来ます。
自然と温泉で癒されましょう。
施設名 | アソベの森 いわき荘 |
---|---|
場所 | 〒036-1343 青森県弘前市大字百沢字寺沢28-29 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | 0172-83-2215 |
公式 | |
その他 | - |
17:00 【ドデノメヘヤッコ】

温泉でゆっくりした後は、弘前駅へ戻って夜ごはんを。
ドデノメヘヤッコさんは、イマドキの居酒屋メニューから郷土料理系のメニューまで豊富なご用意があります。
レトロ居酒屋風の外観・店内も素敵です!
店名 | ドデノメヘヤッコ |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町101 |
営業時間 | 17:00~23:00(LO22:30) |
定休日 | 日曜日、その他不定休あり |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://instagram.com/dodenomeheyakko |
その他 | ・ご予約は上記電話番号へお電話でお願いします。 |
★併せて読みたい★
>【ドデノメヘヤッコ】弘前市土手町のどこか懐かしくあずましい居酒屋食堂
>【2023年弘前さくらまつり】ディナーに使える飲食店6選!居酒屋からおしゃれなお店まで
19:00 ホテルへ
~2日目~ りんごの花から桜まで、お花見を楽しもう!

2日目はいよいよ弘前さくらまつりへ!
桜ももちろん美しいですが、実はこの時期はリンゴの花も見頃です。
青森県の名産品・りんごのお花もぜひ楽しんでほしいです!
10:00 【りんご公園】

りんご公園では、東京ドーム約2倍分の敷地へ、約2300本ものりんごの気が植えられています。
弘前城の桜は約2600本ですので、負けていませんね!
また、敷地内のkimoriシードル工房では事前予約でシードルの試飲ができます。
広大なりんご畑が広がっている他、展望台から岩木山を眺められます。
フォトスポットも満載ですので、ゆったりお散歩してみてください。
施設名 | 弘前市りんご公園 |
---|---|
場所 | 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | ・HP https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=ringopark |
その他 | - |
★併せて読みたい★
>【りんご公園】リンゴを見て・獲って・知って楽しめる観光地!
12:00 【CUISINE & DRINKS HYPE】

HYPEさんでは、フレンチをベースにしたお料理を提供しています。
店内もお料理もとてもお洒落で雰囲気が良く、デートや女子会で行く方も多いです。
また食器に津軽の焼き物・津軽金山焼を使用しているお料理もあるので、津軽を感じることも出来ます。
きれいなお料理を写真に収めた後は、冷めないうちにいただきましょう!
店名 | CUISINE & DRINKS HYPE |
---|---|
場所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町181-9 |
営業時間 | 11:30~14:30、18:00~21:30 |
定休日 | 月曜日 |
電話 | |
公式 | ・Instagram https://www.instagram.com/cuisine_and_drinks_hype/ |
その他 | - |
14:00 【弘前れんが倉庫美術館】

写真: Naoya Hatakeyama
弘前れんが倉庫美術館は、明治・大正時代の建築物を改修し利用している美術館です。
整えられた芝生と赤いれんが倉庫を眺めていると、外国にいるような気分になります。
芝生の周りを散策した後は、美術館内で「あおもり犬」を、併設ミュージアムショップ内で「シードル工房」を見てみてください!
施設名 | 弘前れんが倉庫美術館 |
---|---|
場所 | 〒036-8188 青森県弘前市吉野町2-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日、年末年始 |
電話 | |
公式 | ・HP https://www.hirosaki-moca.jp/ |
その他 | - |
★併せて読みたい★
>【弘前れんが倉庫美術館】天候によって変化する景観と展示会に一見の価値あり!
16:00 【弘前城】

いよいよ本番、弘前さくらまつりへ!
弘前城周辺は城下町なので、あまり高い建物が建たないように調整されています。
空が広く見えるため、日中・夕方・夜それぞれの時間帯で空と桜のコントラストを撮影しましょう!
特に日没後は桜がライトアップされ、ロマンチックな雰囲気です。
レジャーシートなどを敷いて休憩しながら、夜ごはんの屋台飯も楽しんでください。
弘前Naviの、オススメ屋台飯特集やフォトスポット特集もぜひ併せてご覧ください!
>【弘前さくらまつり】さくらまつりの定番出店5選!桜と一緒に楽しみたい
>【弘前さくらまつり】さくらまつりの定番・穴場フォトスポット5選!思い出を写真に残そう
19:00 ホテルへ
~3日目~ 定番から珍しいものまで、お土産探し

最終日はお土産探しをして帰りましょう!
定番お土産が買える施設や、暮らしに溶け込んだ伝統工芸品が購入できる雑貨屋さんなど紹介します。
10:00 【ピッツェリア ミーア】

引用:https://pizzeria-mia-hirosaki.com/menu.html
朝は、ちょっと早起きしてモーニングへ。
ミーアさんは名前の通りピザがメインのお店ですが、モーニングの時間帯はパニーニなどを提供しています。
お洒落な店内でしっかり腹ごしらえしましょう!
店名 | CUISINE & DRINKS HYPE |
---|---|
場所 | 〒036-8001 青森県弘前市代官町3-1 弘学館ビル1F |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
電話 | |
公式 | ・HP https://pizzeria-mia-hirosaki.com/ |
その他 | - |
11:00 【bambooforest】【THE STABLES】【green】【green furniture】
ミーアさんの周辺では、お洒落な雑貨屋さんが数店舗あります。
弘前市内で回収した古道具を販売している雑貨屋さんや、丁寧に作られた商品が陳列されている店内は、見ているだけでも楽しいです。
こぎん刺しなど、津軽の伝統工芸を利用した雑貨なども販売しているので、お土産も見つかりそうですね!
以下のお店は、いずれも徒歩1~2分以内で行ける場所にあるため、お好きな順で巡ってみてください。
>bambooforest:https://www.instagram.com/bambooforest_jp/
>THE STABLES:https://www.instagram.com/thestables_jp/
>green:http://otohane2.blog79.fc2.com/
>green furniture :https://www.instagram.com/greenfurniture_hirosaki/
12:00 【津軽藩ねぷた村】

最後はがっつり津軽を感じてから帰りましょう。
ねぷた村では、金魚ねぷたや下川原焼の絵付け体験などが出来るため、思い出作りにも最適。
施設内のアンテナショップで販売しているお土産は種類が豊富で、ちょっとレアなお土産が見つけられるかも。
お腹が空いた方は、同じくねぷた村内の「旨米屋」さんで郷土料理を味わうのもオススメ。
帰宅のお時間に合わせていろいろな過ごし方をしてみてください!
施設名 | 津軽藩ねぷた村 |
---|---|
場所 | 〒036-8332 青森県弘前市亀甲町61 |
営業時間 | 見学・体験エリア・ショッピングエリア:9:00~17:00 |
定休日 | - |
電話 | 0172‐39‐1511 |
公式 | |
その他 | - |
13:30 弘前駅、帰路へ
まとめ
弘前市内の、おいしく、楽しく、写真映えもするスポットをまとめてみました。
旅の思い出に写真撮影をしながら、津軽の景色や味覚を堪能していってください!