弘前さくらまつりに向けて宿を予約していたけど、今年の桜は早咲きで弘前を訪れる頃には散っているかも…なんてこともありますよね。
今回は、遅咲きの桜スポットを交えた、2泊3日のツアーモデルを紹介します。
弘前の歴史が楽しめるスポットを中心に紹介していますので、歴史好きな方にもオススメ!
~1日目~ 弘前城以外にもある桜の名所

弘前市の桜と言えば、弘前城が有名ですよね。
実は弘前城以外にも、「世界一の桜並木」と呼ばれる桜スポットがあるのをご存じでしょうか。
「世界一の桜並木」は4/23(日)頃満開となったようですが、特に標高が高い所はもう少し遅咲きです。
散る桜と満開の桜、どちらも楽しみましょう!
13:00 JR弘前駅到着

「世界一の桜並木」付近では、特別出店が出ているわけではないので、お昼がまだの方は弘前駅でお弁当などを買っていくのがオススメ。
弘前駅の改札を出てすぐ、大きなりんごのオブジェ付近で弘前の駅弁が販売されているため、購入してみてはいかがでしょうか。
★併せて読みたい★
>【津軽弁】弘前市の日本料理を手掛けている味新は津軽の郷土料理がいっぱい詰まったお弁当!?
>【津軽弁】津軽の郷土料理+青森県産の地鶏=弘前の味を満喫できる駅弁!?
>【津軽弁】弘前駅の彩り豊かで可愛らしいとってもおいしい駅弁をご紹介
>【津軽弁】特徴的な駅弁や弘前市の特産品を取り扱っている駅弁コーナーをご紹介
14:00 世界一の桜並木

引用:https://aomoru.jp/tourism/sakuraspot_hirosaki/
世界一の桜並木は、津軽富士と呼ばれる青森の名山・岩木山にあります。
お車で行かれる方は、無料駐車場のある「岩木観光物産案内所」「岩木山総合公園」を目指しましょう。
2023/4/24時点では、駐車場のある岩木山総合公園付近の桜は散り始めているようです。
桜林公園は満開、岩木スカイライン付近は6分咲の状態だそう。
ゴールデンウィーク中に弘前を訪れる方は、標高の高い岩木スカイラインをメインに巡ると見頃の桜を楽しめそうですね!
スポット名 | 世界一の桜並木 |
---|---|
場所 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢裾野 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | - |
公式 | |
その他 | - |
16:00 革秀寺

引用:https://www.hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00403281712269647
津軽藩と言えばこの人・津軽為信公の霊廟です。
重要文化財である津軽為信霊屋、本堂の他、桜の花びらが舞い落ちるはす池や、市の天然記念物に指定されている百日紅などがあります。
美しいお庭と境内、ぜひご覧になってください!
スポット名 | 曹洞宗津軽山 革秀寺 |
---|---|
場所 | 〒036-8373 青森県弘前市藤代1-4-1 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
17:30 居酒屋土紋

引用:https://youtu.be/Tgr7KkyQYPQ
津軽の郷土料理と、地酒・豊盃が楽しめるお店です。
「男子ごはん」で有名な料理研究家・栗原心平さんも訪れている名店です。
お店にあるお酒は豊盃がほとんど!
どの豊盃が良いか迷った方は、ぜひお店の方にオススメを聞いてみてくださいね。
店名 | 居酒屋土紋 |
---|---|
場所 | 〒036-8001 青森県弘前市代官町99 |
営業時間 | 17:30~22:30(LO21:30) |
定休日 | 日曜日・祝日 |
電話 | |
公式 | - |
その他 | - |
★併せて読みたい★
>【居酒屋土紋】弘前でおいしい郷土料理と弘前の地酒・豊盃が楽しめるオススメ店舗とは!?
19:30 ホテルへ
~2日目~ お寺とカフェをまったり巡ろう

2日目は弘前城と歴史的な寺町を巡りましょう!
歩き回るプランのため、休憩用にカフェも紹介します。
10:00 弘前城
.png?w=3264&h=2176)
まずは弘前城へ。
弘前さくらまつりは、種類豊富な出店も見所のひとつ。
食べるものがたくさんあるので、朝ごはん兼昼ごはんを屋台グルメで済ますのがオススメです。
出店が連なっている区域はすでに桜が散ってしまったところもありますが、花より団子を楽しんじゃいましょう!
小さめのレジャーシートを持って、休憩しながら屋台グルメを味わってみてください。
弘前さくらまつりの定番出店はこちら!
>【弘前さくらまつり】さくらまつりの定番出店5選!桜と一緒に楽しみたい
また弘前城には50種類以上の桜が植えられているため、咲く時期も様々。
もちろん遅咲きの桜もたくさんあります!
ゴールデンウィーク中には、アズマニシキ、ウコン、ショウゲツ、カンザン、フゲンゾウなどが満開を迎えそうです。
本丸や弘前城植物園など有料区域の他、二の丸やピクニック広場など無料区域でも遅咲きの桜を楽しめるので、ぜひ巡ってみてくださいね!
施設名 | 弘前公園(弘前城) |
---|---|
場所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | ・HP https://www.city.hirosaki.aomori.jp/gaiyou/shisetsu/2014-1206-1528-48.html |
その他 | ・4/1~11/23の期間中、本丸と北の郭、弘前城植物園は9:00~17:00の間有料となります。 |
13:00 スターバックスコーヒー弘前公園前店

観光先でスタバ?と思われるかもしれませんが、実はこちらのスタバに使われている建築物は大正時代に建てられたもの。
和洋折衷な大正浪漫の雰囲気を感じながら、一息つきましょう。
またさくらまつり期間中はレジが混みあっていることもしばしば…。
スムーズに商品を受け取りたい方は、モバイルオーダーで事前注文しておくのがオススメです!
店名 | スターバックスコーヒー弘前公園前店 |
---|---|
場所 | 〒036-8207 弘前市上白銀町1-1 |
営業時間 | 07:00~21:00 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
★併せて読みたい★
>【スターバックス コーヒー 弘前公園前店】お洒落な店内と限定アイテムが可愛い!
14:30 最勝院

引用:https://aomori-tourism.com/spot/detail_21.html
お次は弘前城近くのお寺巡りへ。
弘前城付近は戦時中の大火を逃れ、歴史的な寺院が多く残っています。
まずは大きな五重塔が特徴的な最勝院へ。
こちらの五重塔は東北一の美塔と言われ、国の重要文化財にも指定されています。
スポット名 | 最勝院 |
---|---|
場所 | 〒036-8196 青森県弘前市銅屋町63 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
15:00 禅林街

引用:https://aomori-tourism.com/spot/detail_2205.html
最勝院から徒歩5分程、禅林街へ。
禅林街には曹洞宗寺院が三十三ヵ寺連なっています。
二代藩主信枚が弘前城の南西の砦として、当時の主要な寺院を集めたのだそう。
禅林街内の最勝寺や栄螺堂が特に有名です。
スポット名 | 禅林街 |
---|---|
場所 | 〒036-8273 青森県弘前市西茂森 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | - |
公式 | - |
その他 | - |
16:30 café Demi Demi

お寺巡りで歩き回った後は、「café Demi Demi」へ。
こちらは最勝院と禅林街の間にある、白いお家のようなカフェです。
シフォンケーキやあんバタートーストなどもあるので、小腹が空いた方はぜひ。
珈琲とのペアリングも教えてくださいますよ!
ドリンクのテイクアウトも可能です。
店名 | café DemiDemi |
---|---|
場所 | 〒036-8214 青森県弘前市新寺町52-2 |
営業時間 | 11:00~18:00(LO17:30) |
定休日 | 水曜日・木曜日、その他臨時休業あり |
電話 | |
公式 | ・Instagram |
その他 | 駐車場は店舗前に5台分あります。 |
★併せて読みたい★
>【cafeDemiDemi】学生街に薫る珈琲、大学生も地元の方も自然と集う場所
18:00 洋食屋ギャロップ

引用:https://retty.me/area/PRE02/ARE343/SUB15902/100001321715/photos/
夜ごはんは「洋食屋ギャロップ」へ。
ジューシーなハンバーグが有名な洋食屋さんです!
お腹に余裕がある方には、デザートにミニハニートーストもオススメ。
店内はレトロで落ち着く雰囲気です。
店名 | 洋食屋ギャロップ |
---|---|
場所 | 〒036-8086 青森県弘前市田園3-1-3 |
営業時間 | 11:30~14:30、18:00~22:00 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | - |
その他 | - |
20:00 ホテルへ
~3日目~ 弘前城以外にも!?お城見学の後はソウルフードでシメ!

10:00 堀越城跡

弘前市には、弘前城以外にもお城があったのをご存じでしょうか?
堀越城は、津軽氏が弘前城に拠点を移す前に暮らしていたお城です。
堀跡や土塁跡が保存されている他、敷地内の旧石戸谷家住宅では堀越城の歴史が分かる展示がされています。
歴史好きな方はこちらもぜひ!
施設名 | 堀越城跡 |
---|---|
場所 | 〒036-8112 青森県弘前市堀越柏田 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
電話 | 0172-82-1642(弘前市文化財課) |
公式 | |
その他 | - |
★併せて読みたい★
12:00 中みそ

県外の方にはあまり知られていないかもしれません。
弘前市には、弘前市民のソウルフード「中みそ」があります。
中みそは野菜たっぷりのみそラーメンで、少し甘めの味付けが特徴。
もともと、土手町にあった百貨店「中三」内に出店していたことから、中みそと呼ばれています。
平日でもお休みの日でも、お昼時には地元民でお席が埋まるほど大人気。
旅のシメは中みそでどうぞ!
店名 | 中みそ ヒロロ店 |
---|---|
場所 | 〒036-8003 青森県弘前市駅前町9-20 ヒロロ4F |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | - |
電話 | |
公式 | |
その他 | - |
★併せて読みたい★
【中みそラーメン】一度食べたら癖になる!弘前のソウルフードはどんな味!?
13:00 帰路へ
まとめ
4月下旬~ゴールデンウィークに弘前へ来る方へ向けて、ツアーモデルを紹介しました。
弘前城は屋台の量・種類が想像以上に多く、県外の方はよく驚かれています。
花より団子も楽しめますので、おまつり期間中は桜が散った後でもぜひ訪れてほしいです!
また弘前城以外の史跡も、ぜひ巡ってみてくださいね!